= Vine Linux x86_64 用パッケージングメモ 2015/04/06 - 2015/04/10 - 堀之内 参考: http://vinelinux.org/docs/vine6/making-rpm/vine-making-rpm.html == 環境 Host: vine64 (VM on windows7) Vine Linux 6.3 (MALARTIC-LAGRAVIERE) arch: x86_64 GNUPG署名:アカウント 0513A6B4 == パッケージ対象 Ruby以外: dcl, dcl-C, hdf-eos5 Ruby関連 (Ruby 1.8はgemが標準でないので従来通り rpm にしておく): == 準備(Vineパッケージの存在する依存ライブラリ) $ sudo apt-get install netcdf netcdf-devel (依存ライブラリとして hdf5, gfortranが入った) $ sudo apt-get install hdf5-devel rb-gslは用意されてた: $ apt-cache show rb-gsl Package: rb-gsl Section: Development/Libraries Installed Size: 3890671 Packager: Shu KONNO  Version: 1.10.3-1vl5 $ sudo apt-get install rb-gsl パッケージリストを読みこんでいます... 完了 依存情報ツリーを作成しています... 完了 以下の追加パッケージがインストールされます: fftw ruby-narray 以下のパッケージが新たにインストールされます: fftw rb-gsl ruby-narray アップグレード: 0 個, 新規インストール: 3 個, 削除: 0 個, 保留: 0 個 1600kB のアーカイブを取得する必要があります。 展開後に 5367kB のディスク容量が追加消費されます。 続行しますか? [Y/n] 取得:1 http://updates.vinelinux.org 6/x86_64/plus fftw 2.1.5-2vl6 [494kB] 取得:2 http://updates.vinelinux.org 6/x86_64/plus ruby-narray 0.5.9p6-1vl5 [97.1kB] 取得:3 http://updates.vinelinux.org 6/x86_64/plus rb-gsl 1.10.3-1vl5 [1010kB] 1600kB を 1s で取得しました (1485kB/s) 変更を適用しています... 準備中 ############################## [100%] 更新/インストール中 fftw-2.1.5-2vl6.x86_64 ############################## [100%] ruby-narray-0.5.9p6-1vl5.x86_64 ############################## [100%] rb-gsl-1.10.3-1vl5.x86_64 ############################## [100%] 完了 さらに fftw3, lapack も $ sudo apt-get install fftw3-devel $ sudo apt-get install lapack-devel 以下のパッケージが新たにインストールされます: blas blas-devel gcc-gfortran lapack lapack-devel dcl用 (dcl-5.4.8まではこれでOKなはず. これで cairo-devel も入るので、 おそらくそれ以降についても大丈夫と思うが未確認) $ sudo apt-get install gcc-gfortran gtk2-devel == 準備(設定) GNU PG 設定コピー(鍵を作ったマシンから) $ cd ~/ $ scp -pr ..vine32のIP..:~/.gnupg ./ 確認表示 $ gpg --list-secret-keys ~/.rpmmacrosの編集: $ cat ~/.rpmmacros # GnuPG によるパッケージ署名を行う %_signature gpg %_gpg_name Takeshi Horinouchi # ソースファイル置き場をパッケージ別にする %_sourcedir %{_topdir}/SOURCES/%{name} ~/.popt 作成: $ cat ~/.popt rpmbuild alias --ba -ba --sign rpmbuild alias --bb -bb --sign rpmbuild alias --bs -bs --sign rpmbuild alias --ta -ta --sign rpmbuild alias --rebuild --rebuild --sign 以下、必要かどうかわからないが... (どこでやってもいいみたいだが、~/.gnupg/でやってみた) $ gpg --export -a 'Takeshi Horinouchi' > RPM-GPG-KEY-horinout $ sudo rpm --import RPM-GPG-KEY-horinout これをすると rpm -qpR コマンドで NOKEY の警告がでなくなった。 ただし、これはパッケージングにおけるサインとは無関係かも (それ以前にパッケージングした rpm からも出なくなったので)。 == DCLのパッケージ化 6.0 はまだ自分が使ってなく、依存関係もちょっと不安なので、5.4.8 にする。 === DLとお試しコンパイル $ cd ~/rpm/SOURCES/ $ mkdir dcl $ cd dcl $ wget https://www.gfd-dennou.org/library/dcl/dcl-5.4.8.tar.gz $ tar xvzf dcl-5.4.8.tar.gz $ cd dcl-5.4.8 FCを設定しないとコンパイラーは f95 になる。これは gfortran にリンクされてるが、 わかりにくにので gfrotran を陽に指定する. $ export FC=gfortran テスト用に prefix を ~/mylocal にしてやってみる。 $ mkdir ~/mylocal $ ./configure --prefix=$HOME/mylocal $ make $ make install テスト $ ~/mylocal/bin/dclfrt demo/grph2/udegpk/u2df08.f $ ./a.out で問題なく動作した。 掃除 $ cd .. $ \rm -r dcl-5.4.8 $ \rm -r ~/mylocal $ unset FC === SPECファイル作成 すでにあるのを使って楽をする。dcl-5.4.4 を SRPM からビルドした 際の SPEC ファイルが vine32 にあるので、それを DL $ cd ~/rpm/SPECS/ $ scp -p ...実際のアドレス..:~/rpm/SPECS/dcl.spec ./ 中身を編集 * Version, Release, %changelogを更新 -- あとは問題無さそう: === ビルド $ cd ~/rpm/SPECS/ $ rpmbuild -ba dcl.spec ~/.popt の設定により、これで署名入りになる --> パスフレーズの入力を求められる。 するとうまく行ったよう。出力の最後はこうなってた: 署名の作成中: 1005 書き込み完了: /home/horinout/rpm/SRPMS/dcl-5.4.8-1dc.src.rpm 署名の作成中: 1005 書き込み完了: /home/horinout/rpm/RPMS/x86_64/dcl-5.4.8-1dc.x86_64.rpm 実行中(%clean): /bin/sh -e /var/tmp/rpm-tmp.r1bwLb + umask 022 + cd /home/horinout/rpm/BUILD + cd dcl-5.4.8 + rm -rf /home/horinout/rpm/BUILDROOT/dcl-5.4.8-1dc.x86_64 + exit 0 メッセージにある /home/horinout/rpm/RPMS/x86_64/dcl-5.4.8-1dc.x86_64.rpm は 確かに生成されている。 さらに確認: $ cd ~/rpm/RPMS/x86_64/ $ rpm -qpi dcl-5.4.8-1dc.x86_64.rpm $ LANG=C rpm -qpi dcl-5.4.8-1dc.x86_64.rpm $ rpm -qpR dcl-5.4.8-1dc.x86_64.rpm (リストが表示され、キーに関する警告等でないことを確認) === 自分のマシンにインストールしてみる。 $ cd ~/rpm/RPMS/x86_64/ $ sudo rpm -ivh dcl-5.4.8-1dc.x86_64.rpm $ rpm -qa | grep dcl dcl-5.4.8-1dc.x86_64 テストしてみてうまく行けばアンインストールして構わない (あとで apt でまた入れる) $ sudo rpm -e dcl == CDCLのパッケージ化 5.4.8 をパッケージ化する。 $ cd ~/rpm/SOURCES/ $ mkdir dcl-C $ cd dcl-C $ wget https://www.gfd-dennou.org/library/dcl/dcl-5.4.8-C.tar.gz ビルド確認 $ tar xvzf dcl-5.4.8-C.tar.gz $ export FC=gfortran $ ./configure --prefix=$HOME/mylocal $ make $ make install テスト $ cd demo/grph2/ximage/ $ ~/mylocal/bin/cdclcc ximg01.c $ ./a.out $ ~/mylocal/bin/cdclfont OK -> 掃除 $ \rm -r ~/mylocal/* $ cd ~/rpm/SOURCES/ $ \rm -r dcl-5.4.8-C 既存の SPEC ファイル取得 $ cd ~/rpm/SPECS/ $ scp -p ...vine32マシンのIP..:~/rpm/SPECS/dcl-C.spec ./ dcl-C.spec の中身を編集 * Version, Release, %changelogを更新 (他に obsolte なの cleanup) === ビルド $ cd ~/rpm/SPECS/ $ rpmbuild -ba --sign dcl-C.spec 確認 $ cd ~/rpm/RPMS/x86_64/ $ rpm -qpi dcl-C-5.4.8-1dc.x86_64.rpm $ LANG=C rpm -qpi dcl-C-5.4.8-1dc.x86_64.rpm $ rpm -qpR dcl-C-5.4.8-1dc.x86_64.rpm === 自分のマシンにインストールしてみる。 $ cd ~/rpm/RPMS/x86_64/ $ sudo rpm -ivh dcl-C-5.4.8-1dc.x86_64.rpm $ rpm -qa | grep dcl == HDF-EOS5 のパッケージ化 (不採用:build時のmake ckeckが通らなかったので、実績のあるHDF-EOS5.1.13に---後述) バージョン HDF-EOS5.1.15 ソース取得 $ cd ~/rpm/SOURCES/ $ mkdir hdf-eos5 $ cd hdf-eos5 $ wget ftp://edhs1.gsfc.nasa.gov/edhs/hdfeos5/latest_release/HDF-EOS5.1.15.tar.Z パッチ取得(5.1.12のときのを用いる) $ scp -p ..vine32vm..:~/rpm/SOURCES/hdf-eos5/hdfeos5-5.1.12-libtool_fixes.patch ./ $ scp -p ..vine32vm..:~/rpm/SOURCES/hdf-eos5/hdfeos5-COPYING.patch ./ パッチの中身は $ cat hdfeos5-5.1.12-libtool_fixes.patch diff -uNr hdfeos5_orig/src/Makefile.in hdfeos5/src/Makefile.in --- hdfeos5_orig/src/Makefile.in 2009-05-20 01:12:56.000000000 +0900 +++ hdfeos5/src/Makefile.in 2010-02-16 13:36:28.000000000 +0900 @@ -126,7 +126,7 @@ # Set LDFLAGS to allow the HDF-EOS library to use extern variables from # HDF5 -LDFLAGS = -Wl,-single_module +LDFLAGS = LIBOBJS = @LIBOBJS@ LIBS = @LIBS@ LIBTOOL = @LIBTOOL@ $ cat hdfeos5-COPYING.patch diff -uNr hdfeos5_orig/doc/COPYING hdfeos5/doc/COPYING --- hdfeos5_orig/doc/COPYING 1970-01-01 09:00:00.000000000 +0900 +++ hdfeos5/doc/COPYING 2010-02-15 16:46:07.000000000 +0900 @@ -0,0 +1,8 @@ + +Copyright (C) 1996 Hughes and Applied Research Corporation + +Permission to use, modify, and distribute this software and its documentation +for any purpose without fee is hereby granted, provided that the above +copyright notice appear in all copies and that both that copyright notice and +this permission notice appear in supporting documentation. + SPEC ファイル取得 $ cd ~/rpm/SPECS/ $ scp -p ...vine32vm..:~/rpm/SPECS/hdf-eos5.spec ./ hdf-eos5.spec の中身を編集 * Version, Release, %changelogを更新 (他に obsolte なの cleanup) === ビルド $ cd ~/rpm/SPECS/ $ rpmbuild -ba --sign hdf-eos5.spec こけた。specファイルの check をはずしたら通ったので、問題はそこらしい。 === とりやめ --> 掃除 $ cd ~/rpm $ rm -r `find . -name "*hdf*5.1.15*"` (hdf-eos5.spec も消そうと思ったが、先に下記の 5.1.13 の SRPMからの変換をしたら、そのとき自動的に消えた。) == HDF-EOS5 のパッケージ化 (採用:SRPMから作成) バージョン HDF-EOS5.1.13 srpm をダウンロード $ cd ~/rpm/SRPMS/ $ wget http://www.gfd-dennou.org/library/cc-env/rpm-dennou/SRPMS/hdf-eos5-5.1.13-1dc.src.rpm $ rpmbuild --rebuild hdf-eos5-5.1.13-1dc.src.rpm これでできた: $ ls -str ../RPMS/x86_64/|tail -2 516 hdf-eos5-5.1.13-1dc.x86_64.rpm 600 hdf-eos5-devel-5.1.13-1dc.x86_64.rpm == (不採用) NArrayMiss の rpm 化 (gem利用版:依存関係問題で失敗なので不採用) narray_miss はgemで公開されてるので、fpm を使う。まずはインストール $ sudo apt-get install rubygems $ sudo gem install fpm 作業ディレクトリ(~/tmp)で gem を取得し、そのディレクトリでrpm作成 $ cd ~/tmp $ wget https://rubygems.org/downloads/narray_miss-1.2.8.gem $ fpm -s gem -t rpm -n narray_miss narray_miss-1.2.8.gem no value for epoch is set, defaulting to nil {:level=>:warn} no value for epoch is set, defaulting to nil {:level=>:warn} パスフレーズの入力: Created package {:path=>"narray_miss-1.2.8-1.noarch.rpm"} (-n narray_miss はパッケージ名指定。そうしないと rubygems_ が 前についてしまう。) no value for epoch はちょっと良くわからないが、 パスフレーズ入力で署名はされたみたいだし、とりあえずいいことにする。 これで、narray_miss-1.2.8-1.noarch.rpm ができた。 インストールテスト $ rpm -ivh narray_miss-1.2.8-1.noarch.rpm エラー: 依存性の欠如: rubygem(narray) >= 0 は narray_miss-1.2.8-1.noarch に必要とされています こうなると依存関係をみたすのが大変そうなので、従来法でやる。 == NArrayMiss の rpm 化 (採用版) narray_miss は gem のみで公開されているので、まずは tar.gz を 自前で作る。そのため Rakefile を次のように編集し、rake に package タスクを追加。 $ git diff|cat diff --git a/Rakefile b/Rakefile index 0aed7fd..560a306 100644 --- a/Rakefile +++ b/Rakefile @@ -1,3 +1,4 @@ +require 'rake/packagetask' require 'rbconfig' unless defined? RbConfig begin require "bundler/gem_tasks" @@ -22,3 +23,12 @@ task :nongeminstall do install lib, dst, :mode => 0644 end end + +require './lib/narray_miss/version.rb' +def version + NArrayMiss::VERSION +end +Rake::PackageTask.new('narray_miss', "#{version}") do |t| + t.need_tar_gz = true + t.package_files.include `git ls-files`.split("\n") +end そして次を実行。 $ rake package これで narray_miss-1.2.8.tar.gz ができるので、SOURCES に置く: $ mkdir ~/rpm/SOURCES/ruby-narray_miss $ cd ~/rpm/SOURCES/ruby-narray_miss $ scp ..../narray_miss-1.2.8.tar.gz ./ 旧来の spec ファイルを取得: ruby-narray_miss-1.2.7-1.src.rpm を ~/tmp に DL し、 $ rpm2cpio ruby-narray_miss-1.2.7-1.src.rpm | cpio -idv で ruby-narray_miss.spec ができるので ~/rpm/SPECS/ にcp。 ruby-narray_miss.spec を編集(Version, Release, changelog)。 ビルド $ cd ~/rpm/SPECS/ $ rpmbuild -ba --sign ruby-narray_miss.spec できた。 インストールテスト $ sudo rpm -ivh ~/rpm/RPMS/noarch/ruby-narray_miss-1.2.8-1dc.noarch.rpm == numru-misc の rpm 化 numru-misc も 0.1.2 から本家が gem 化されたので tar.gz のインストール方法が 異なる (rake nongeminstallになった)に注意して作業。 $ cd ~/rpm/SOURCES/ $ mkdir numru-misc $ cd numru-misc/ $ wget http://www.gfd-dennou.org/arch/ruby/products/numru-misc/release/numru-misc-0.1.2.tar.gz specの編集 $ cd ~/rpm/SPECS/ $ scp -p ...vine32vm..:~/rpm/SPECS/numru-misc.spec ./ で Version, Release, changelog編集に加えて、%install を次のように %install DESTDIR=%{buildroot} SITELIBDIR=%{rlibdir} rake nongeminstall ビルド $ rpmbuild -ba numru-misc.spec できた。 インストールテスト $ sudo rpm -ivh ~/rpm/RPMS/noarch/numru-misc-0.1.2-1dc.noarch.rpm == ruby-netcdf の rpm 化 $ cd ~/rpm/SOURCES/ $ mkdir ruby-netcdf $ cd ruby-netcdf $ wget http://www.gfd-dennou.org/library/ruby/products/ruby-netcdf/release/ruby-netcdf-0.7.1.tar.gz $ cd ~/rpm/SPECS/ $ scp -p ...vine32vm..:~/rpm/SPECS/ruby-netcdf.spec ./ で Version, Release, changelog編集. あと、opendapが組み込みになった 関連で一度だけ依存関係の整理。 ビルド $ rpmbuild -ba ruby-netcdf.spec インストールしてみる $ sudo rpm -ivh ~/rpm/RPMS/x86_64/ruby-netcdf-0.7.1-1dc.x86_64.rpm == ruby-hdfeos5 の rpm 化 $ cd ~/rpm/SOURCES/ $ mkdir ruby-hdfeos5 $ cd ruby-hdfeos5 $ wget http://www.gfd-dennou.org/library/ruby/products/ruby-hdfeos5/release/ruby-hdfeos5-1.2.tar.gz $ cd ~/rpm/SPECS/ $ scp -p ...vine32vm..:~/rpm/SPECS/ruby-hdfeos5.spec ./ で Version, Release, changelog編集. ビルド $ rpmbuild -ba ruby-hdfeos5.spec インストールしてみる $ sudo rpm -ivh ~/rpm/RPMS/x86_64/ruby-hdfeos5-1.2-1dc.x86_64.rpm == numru-units の rpm 化 $ cd ~/rpm/SOURCES/ $ mkdir numru-units $ cd numru-units $ wget http://www.gfd-dennou.org/library/ruby/products/numru-units/release/numru-units-1.9.tar.gz $ cd ~/tmp $ wget https://www.gfd-dennou.org/arch/cc-env/rpm-dennou/SRPMS/numru-units-1.8-1dc.src.rpm $ rpm2cpio numru-units-1.8-1dc.src.rpm | cpio -idv $ cp numru-units.spec ~/rpm/SPECS/ で Version, Release, changelog編集. (あと、BuildRequiresから raccをはずす -- tar や gem には生成済みのが入るので) ビルド $ rpmbuild -ba numru-units.spec インストールしてみる $ sudo rpm -ivh ~/rpm/RPMS/noarch/numru-units-1.9-1dc.noarch.rpm == numru-nasdas の rpm 化 これは SRPM があるので楽に ー と思ったら依存関係が rubygem(narray) を要求するように作ってあって失敗したので、あきらめて tar からやる。 $ cd ~/tmp/ $ wget http://www.gfd-dennou.org/arch/cc-env/rpm-dennou/SRPMS/ruby-nusdas-0.9.1-1dc.src.rpm $ rpm2cpio ruby-nusdas-0.9.1-1dc.src.rpm | cpio -idv $ mkdir ~/rpm/SOURCES/ruby-nusdas $ mv ruby-nusdas-0.9.1.tar.gz ~/rpm/SOURCES/ $ mv ruby-nusdas.spec ~/rpm/SPECS/ で ruby-nusdas.spec 編集. Versionはそのままでいいが、Release, changelog, BuildRequires, Requiresを編集 (gem版でないruby-naarray, ruby-narray_missを使うよう). ビルド $ cd ~/rpm/SPECS/ $ rpmbuild -ba ruby-nusdas.spec インストールしてみる $ sudo rpm -ivh ~/rpm/RPMS/noarch/ruby-nusdas-0.9.1-2dc.noarch.rpm == ruby-fftw3 の rpm 化 $ cd ~/tmp/ $ wget http://www.gfd-dennou.org/arch/cc-env/rpm-dennou/SRPMS/ruby-fftw3-0.4-2dc.src.rpm $ rpm2cpio ruby-fftw3-0.4-2dc.src.rpm | cpio -idv $ mkdir ~/rpm/SOURCES/ruby-fftw3 $ mv ruby-fftw3-0.4.tar.gz ~/rpm/SOURCES/ruby-fftw3/ $ mv ruby-fftw3.spec ~/rpm/SPECS/ で ruby-fftw3.spec 編集. Versionはそのままでいいが、Release, changelog, BuildRequires, Requiresを編集 (gem版でないruby-narrayを使うよう). ビルド $ cd ~/rpm/SPECS/ $ rpmbuild -ba ruby-fftw3.spec インストールしてみる $ sudo rpm -ivh ~/rpm/RPMS/x86_64/ruby-fftw3-0.4-4dc.x86_64.rpm == ruby-dcl の rpm 化 $ cd ~/rpm/SOURCES/ $ mkdir ruby-dcl $ cd ruby-dcl $ wget http://www.gfd-dennou.org/library/ruby/products/ruby-dcl/release/ruby-dcl-1.7.1.tar.gz $ cd ~/tmp $ wget https://www.gfd-dennou.org/arch/cc-env/rpm-dennou/SRPMS/ruby-dcl-1.7.0-3dc.src.rpm $ rpm2cpio ruby-dcl-1.7.0-3dc.src.rpm | cpio -idv $ mv ruby-dcl.spec ~/rpm/SPECS/ で Version, Release, changelog編集. さらにBuildRequires, Requiresを編集 (gem版でないruby-narrayを使うよう). ビルド $ cd ~/rpm/SPECS/ $ rpmbuild -ba ruby-dcl.spec インストールしてみる $ sudo rpm -ivh ~/rpm/RPMS/x86_64/ruby-dcl-1.7.1-1dc.x86_64.rpm == gphys の rpm 化 $ cd ~/rpm/SOURCES $ mkdir gphys $ cd gphys $ wget http://www.gfd-dennou.org/arch/ruby/products/gphys/release/gphys-1.4.3.tar.gz $ cd ~/rpm/SPECS/ $ scp -p ...vine32vm..:~/rpm/SPECS/gphys.spec ./ で Version, Release, changelog編集. ビルド $ rpmbuild -ba gphys.spec インストールテスト $ sudo rpm -ivh ~/rpm/RPMS/x86_64/gphys-1.4.3-1dc.x86_64.rpm == apt 用レポジトリ(@dennouk)の準備 作業ディレクトリ作成 $ mkdir ~/davis/vine6/WORK $ mkdir ~/davis/vine6/WORK/rpm-dennou $ mkdir ~/davis/vine6/WORK/rpm-dennou/Vine $ mkdir ~/davis/vine6/WORK/rpm-dennou/Vine/6 rpmのコピー (x86_64 にまとめる) $ cd ~/rpm/RPMS/ $ rsync -av x86_64 ~/davis/vine6/WORK/rpm-dennou/Vine/6/ $ rsync -av noarch/ ~/davis/vine6/WORK/rpm-dennou/Vine/6/x86_64/ $ cd ~/rpm/ $ rsync -av SRPMS ~/davis/vine6/WORK/rpm-dennou/Vine/6/ するとこうなった: $ cd ~/davis/vine6/WORK/rpm-dennou/Vine/6/ $ ls -sR ..前略.. ./SRPMS: 合計 26476 1584 dcl-5.4.8-1dc.src.rpm 252 ruby-dcl-1.7.1-1dc.src.rpm 1660 dcl-C-5.4.8-1dc.src.rpm 12 ruby-fftw3-0.4-4dc.src.rpm 1360 gphys-1.4.3-1dc.src.rpm 14488 ruby-hdfeos5-1.2-1dc.src.rpm 6840 hdf-eos5-5.1.13-1dc.src.rpm 20 ruby-narray_miss-1.2.8-1dc.src.rpm 20 numru-misc-0.1.2-1dc.src.rpm 92 ruby-netcdf-0.7.1-1dc.src.rpm 116 numru-units-1.9-1dc.src.rpm 32 ruby-nusdas-0.9.1-2dc.src.rpm ./x86_64: 合計 21408 1732 dcl-5.4.8-1dc.x86_64.rpm 2108 dcl-C-5.4.8-1dc.x86_64.rpm 1332 gphys-1.4.3-1dc.x86_64.rpm 516 hdf-eos5-5.1.13-1dc.x86_64.rpm 600 hdf-eos5-devel-5.1.13-1dc.x86_64.rpm 16 numru-misc-0.1.2-1dc.noarch.rpm 40 numru-units-1.9-1dc.noarch.rpm 352 ruby-dcl-1.7.1-1dc.x86_64.rpm 16 ruby-fftw3-0.4-4dc.x86_64.rpm 14544 ruby-hdfeos5-1.2-1dc.x86_64.rpm 20 ruby-narray_miss-1.2.8-1dc.noarch.rpm 108 ruby-netcdf-0.7.1-1dc.x86_64.rpm 24 ruby-nusdas-0.9.1-2dc.noarch.rpm レポジトリ内容作成作業 $ cd ~/davis/vine6/WORK/rpm-dennou/Vine $ mkdir apt $ mkdir apt/6 $ mkdir apt/6/x86_64 $ cd apt/6 $ ln -s ../../6/SRPMS SRPMS.gfd-dennou $ cd x86_64 $ ln -s ../../../6/x86_64 RPMS.gfd-dennou $ genbasedir --progress --bz2only ~/davis/vine6/WORK/rpm-dennou/Vine/apt/6/x86_64 gfd-dennou これで、直下にbaseディレクトリができ、次のようにファイルができる。 $ ls -l base/ 合計 36 -rw-r--r-- 1 horinout horinout 18957 4月 9 17:51 pkglist.gfd-dennou -rw-r--r-- 1 horinout horinout 4798 4月 9 17:49 pkglist.gfd-dennou.bz2 -rw-r--r-- 1 horinout horinout 377 4月 9 17:51 release -rw-r--r-- 1 horinout horinout 146 4月 9 17:51 release.gfd-dennou == 電脳サーバーに置く $ cd ~/davis/vine6/WORK/rpm-dennou/Vine $ rsync -av ./ dennou-k.gfd-dennou.org:/GFD_Dennou_Club/ftp/arch/cc-env/rpm-dennou/Vine/ これで完了 == apt の設定と確認 まず、直接入れた rpm を削除. $ sudo rpm -e gphys $ sudo rpm -e ruby-dcl $ sudo rpm -e dcl-C $ sudo rpm -e dcl $ sudo rpm -e numru-units $ sudo rpm -e numru-misc $ sudo rpm -e ruby-nusdas ruby-hdfeos5 ruby-netcdf $ sudo rpm -e ruby-narray_miss $ sudo rpm -e ruby-nusdas $ sudo rpm -e numru-units $ sudo rpm -e hdf-eos5 hdf-eos5-devel $ sudo rpm -e ruby-fftw3 ついで、apt の設定。 /etc/apt/sources.list.d/main.list の末尾に以下を追加 # # GFD-DENNOU Server rpm http://www.gfd-dennou.org/library/cc-env/rpm-dennou/Vine/apt 6/x86_64 gfd-dennou rpm-src http://www.gfd-dennou.org/library/cc-env/rpm-dennou/Vine/apt 6/x86_64 gfd-dennou そしておなじみの $ sudo apt-get update 確認 $ apt-cache search dcl インストール $ sudo apt-get install dcl $ sudo apt-get install gphys