[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[dennou-ruby:002174] ワークシ ョップ/セミナープログラ ム



堀之内です。

3/22-23のワークショップ/セミナーのプログラムを作り、

  http://ruby.gfd-dennou.org/workshop200503/program.htm

に置きました。以下、そのテキスト版です。

-------------------------------------------------------
= 電脳 ruby / davis ワークショップ&セミナー

2005年3/22(火)-3/23(水)

-----------------------------------------------------------------------
== 概要

* 日程: 2005年3/22(火)-3/23(水)
  * 2005年3/22(火) 9:30-11:30   電脳 davis ワークショップ
  * 2005年3/22(火) 12:30-18:30  電脳 ruby ワークショップ 
    (終了後ばんめしの予定)
  * 2005年3/23(水) 9:00-16:00   電脳 ruby チュートリアルセミナー

* 場所:  京都大学生存圏研究所1F HS109号室(遠隔講義室)
  * ((<地図はこちら.|URL:http://www.kurasc.kyoto-u.ac.jp/bitmap/rascmap.gif>))
    会場は赤く塗ってあるところの1階にあります. 
  * 交通案内は, ((<こちらもご参照ください.
    |URL:http://www.rish.kyoto-u.ac.jp/access.html>))
    遠方から来られる方へ: 京都駅よりJR奈良線で黄蘗駅まで約20分, 
    駅から会場までは徒歩5-10分です. 奈良線の時刻表は www.jr-odekake.net

* 主旨説明
  * davis とは data analysis and visualization (データ解析と可視化)
    の略です. 電脳 davis ワークショップでは, それに限らず地球・惑星流体
    科学における情報化関連の諸相を扱います. 
  * Ruby はフリーのオブジェクト指向スクリプト言語です. 
    電脳 ruby ワークショップでは, Ruby を地球・惑星流体科学におけるデー
    タ解析等に利用するための利用・開発報告とディスカッションを行います. 
    電脳 ruby チュートリアルセミナーでは, 全くの初心者から中・上級者ま
    でを対象に, 参加に計算機を持ち込んで貰い, Rubyを実際に利用する計算
    機実習を行います. 

-----------------------------------------------------------------------
== 以下の目次
* ((<プログラム>))
* ((<チュートリアルセミナーのための計算機環境と関連資源インストール>))
-----------------------------------------------------------------------
== プログラム

=== 電脳 davis ワークショップ
2005年3/22(火) 9:30-11:30
* 9:30-10:30 大石 雅寿 (国立天文台)
  「天文学への情報学の導入〜〜Japanese Virtual Observatoryプロジェクト」
* 10:30-11:30 芦野 俊宏 (東洋大学)
  「セマンティック・ウェブおよびそれにまつわる話題」

----------
=== 電脳 ruby ワークショップ

2005年3/22(火) 12:30-18:30. 
詳細な時間割りは決めず, 自由に討論を進めます. 
飛び入りの話題提供も歓迎します. 

* 今年度活動オーバービュー:  堀之内武(京大RISH)
* パッケージングとインストーラーについて雑談的に:
  * debian linux: 小高 正嗣 (北大理), 
  * vine linux 西澤 誠也 (京大理), 
  * windowsネーティブ & fedra core: 乙部 直人 (福岡大), 
  * 共通一括インストーラー & cygwin: 神代 剛 (京大RISH), 
  * FreeBSD: 村上 真也 (神戸大自然)
* 格子点データ取り扱い基礎ライブラリー GPhys:
  * 概要と今年度の発展: 堀之内 武 (京大RISH)
  * grib形式への対応について: 西澤 誠也 (京大理)
* 気象データ解析ライブラリーの開発法と実例:
  塚原 大輔(北大理)
* GNU Scientific library (GSL) の ruby インターフェース利用例:
  塚原 大輔(北大理)
* GPhys で shallow water grid model:
  中野 満寿男(九大理)
* Ruby/Gtk を用いた数値モデル制御:
  杉山 耕一朗(北大理)
* 格子点データ解析グラフィカルユーザーインターフェース gave:
  新田忠司, 西澤誠也 (京大理)
* 3次元可視化ツールキット VTK の ruby インターフェース開発
  (並びに SWIG による C++ 拡張ライブラリー自動生成法):
  西澤 誠也 (京大理)
* 自動ドキュメント生成システム rdoc と Fotran90 プログラムへの適用例:
  森川 靖大 (北大理)
* 流線描画関数の紹介/MM5出力処理ライブラリー等について:
  大塚成徳 (京大理)
* フリーディスカッション:
  * 今後求められる開発とドキュメンテーション
  * 技術動向 (YARV, 他高速化, GUI, データベース, 遠隔データアクセス etc)
  * 掲示板?
  * 普及戦略
  * etc etc

ワークショップ終了後
* ばんめし(詳細未定)

----------
=== 電脳 ruby チュートリアルセミナー

2005年3/23(水) 9:00-16:00

* 9:00-10:00  チューター:高島 久洋, 神代 剛(京大RISH)

  インストールの時間.
  * 持ち込み計算機に関連資源をインストールするための時間枠です. 
    インストール済の方は参加不要. 詳しくは下記の
    ((<チュートリアルセミナーのための計算機環境と関連資源インストール>)) 
    をご覧下さい. 

* 10:00-11:30 講師: 水田 亮 (気象研究所)

  初級講習
  * オブジェクト指向スクリプト言語 Ruby の初歩
  * 数値多次元配列の利用
  * グラフィックス
  * 簡単な数値計算

* 12:30-13:30 講師: 堀之内 武 (京大RISH)

  中級講習
  * 格子点データ取り扱い基礎ライブラリー GPhys の基礎

* 13:30-15:10 講師: 塚原 大輔 (北大理)

  中・上級講習
  * 気象データ解析ライブラリーの作り方
  * 気象データ解析実習
  * Ruby/GSL の利用 (GNU Scientific Library は数値計算ライブラリーです)

* 15:20-15:50 講師: 新田 忠司 (京大理)

  応用
  * 格子点データ解析GUI gave の実習

-----------------------------------------------------------------------
== チュートリアルセミナーのための計算機環境と関連資源インストール

電脳rubyチュートリアルセミナーは各自の持ち込み PC による計算機実習です. 
なるべくノートPCをお持ち下さい. 

=== 演習室のインフラ
* LAN: 有線LAN (100base-T) & 無線LAN (IEEE802.11b/g -- 良く使われてる
  タイプです). LANケーブルも用意しますが, 人数が多い場合足りなくなる
  恐れがあるので持参をお勧めします. 無線LANカードも幾つか貸せます.
* ネットワーク接続: ssh, http とも使えます. 他にメール関連など.
* その他:電源. PCプロジェクター×2

=== 推奨計算機環境
* OS: linux, FreeBSD 等 UNIX 系の OS または Windows XP.
  MacOS X も X window が使えれば対応は難しくないでしょうが,
  運営側に利用者がいないので, 諸資源のインストールは自力でお願いします.
* ssh を通じて各自の外部の計算機を利用することも可能です.
  ただしログイン先によっては X window を飛ばすには転送速度が
  遅いということはあり得ます.
* ハードウェア: ノートPCをお勧めします (デスクトップでも
  少人数ならなんとかなると思いますが...). スペックは最新で
  ある必要はありません. グラフィカルユーザーインターフェース
  gave を用いる最後の実習では, メモリーが少なすぎると遅いか
  もしれません (定量的でなくすみません).

=== インストールすべき資源 (サマリー)
当日朝インストールの時間を取りますが, なるべく事前に一部でもインストー
ルしてくることをお勧めします. 
* Ruby: ((<ここから入手できます.|URL:http://www.ruby-lang.org/>))
* 電脳Ruby関連資源: ((<ここから入手できます
  |URL:http://ruby.gfd-dennou.org/index-j.htm>)). なお, 
  NetCDF 等サードパーティのライブラリーも必要です. 
  下記にOS別インストールガイドを記します. 

=== OS別インストールガイド
((<電脳Rubyホームページ|URL:http://ruby.gfd-dennou.org/index-j.htm>))
の「インストールガイド」の項を参照してください. 

* Windows (下記で動作確認はすべて Windows XP で行われています)

  * Windowsネーティブ環境でコンパイルされた資源を使う場合:
    上記ホームページに諸資源があります. 
    現在は個別のパッケージが置いてあるだけですが, 当日までに setup 
    コマンド一発でインストールできるような包括パッケージが新たに
    開発される予定です. (但しGUI用の Gtk の一部の機能は使えません)
  * cygwin (windowsにおけるlinux的環境) を使う場合:
    上記ホームページに諸資源があります. cygwin のインストーラー
    において2-3の設定をすることで, setup 一発でインストールできます.

* Vine linux / Fedra Core / Debian:
  * RPM または Debian パッケージがあります. Vine と Debian では
    apt 一発でインストール可能です. 

* FreeBSD
  * 諸資源が ports/packages に取り込まれており, 簡単にインストールできます. 

* その他の UNIX 系 OS. 
  * 上記ホームページに「一括インストーラー」コマンドが置いてあります 
    (cygwin にも対応してます).
    コマンドラインで対話的に資源を選択しインストールできます. 
    必要な場合コンパイルも行われます. 
  * 上記ホームページを参考に, 諸資源を個別にソースからインストールする
    ことができます. 但し, それぞれのホームページを見て, 依存ライブラリー
    もインストールする必要があります. 何らかの理由で「一括インストーラー」
    が失敗した場合, 失敗した部分だけ個別にインストールしてください.