地球流体電脳倶楽部
/GFD_Dennou_Club/
ftp/
arch/
gtool4/
gtool4-tools-library/
alpha
gtool4/Fortran90 α版 
豊田英司 (2001-06-19)
歴史的事情で残してある過去の資源へのエントリ. 
[../davis/ex/2000-01-11-toyoda-gtool4 へのシンボリックリンク]
要約
- 
gtool4.2000-01-17.tgz
- 
2000 年 1 月 17 日スナップショット
 豊田英司 (Mon Jan 17 19:32:57 JST 2000)
 libsrc/netcdf が半分くらいできた。
 
- 
gtool4.2000-01-19.tgz
- 
1/19 版: netCDF ラッパーの主要構造体の設計が終了。
 toyoda (Wed Jan 19 17:07:29 JST 2000)
 
- 
gtool4.2000-01-20.tgz
- 
ちょっと修正
 toyoda (Thu Jan 20 15:43:21 JST 2000)
 
- 
gtool4.2000-01-21.tgz
- 
序文を書いた。ドキュメント構成だけ作ってみた。
 toyoda (Sat Jan 22 02:50:13 JST 2000)
 
- 
gtool4.2000-01-24.tgz
- 
属性表・互換性の検討・大域属性の記述がほぼ完了。
 toyoda (Mon Jan 24 19:20:29 JST 2000)
 
- 
gtool4.2000-01-26.tgz
- 
属性リストを分割した。リンクが混乱している。
 toyoda (Wed Jan 26 22:50:43 JST 2000)
 
- 
gtool4.2000-02-02.tgz
- 
- 
gtool4.2000-02-16.tgz
- 
ドキュメントはとりあえず停止
 toyoda (Thu Feb 17 21:48:03 JST 2000)
 
- 
gtool4.2000-02-17.tgz
- 
文字列操作ライブラリのデバッグ中
 toyoda (Thu Feb 17 21:47:33 JST 2000)
 
- 
gtool4.2000-02-18.tgz
- 
可変長文字列ライブラリほぼ完成
 toyoda (Fri Feb 18 20:19:47 JST 2000)
 
- 
gtool4.2000-02-21.tgz
- 
可変長文字列処理に悪銭苦闘中
 toyoda (Mon Feb 21 18:08:17 JST 2000)
 
- 
gtool4.2000-02-23.tgz
- 
属性入出力がコンパイルできるようになった。次元名取得のデバグ
 toyoda (Wed Feb 23 14:58:20 JST 2000)
 
- 
gtool4.2000-02-24.tgz
- 
文字列ライブラリの名称を ISO/IEC 1539-2:1994 にあわせた
 toyoda (Thu Feb 24 10:56:50 JST 2000)
 
- 
gtool4.2000-02-29.tgz
- 
属性読み書きの完成、変数入出力に着手
 toyoda (Tue Feb 29 02:08:58 JST 2000)
 
- 
gtool4.2000-03-01.tgz
- 
netcdf IO ライブラリまで一応作成
 toyoda (Wed Mar  1 00:03:33 JST 2000)
 
- 
gtool4.2000-03-02.tgz
- 
コードのドキュメンテーション開始
 toyoda (Fri Mar  3 00:57:11 JST 2000)
 
- 
gtool4.2000-03-08.tgz
- 
gtool4.2000-03-08.tgz
 toyoda (Wed Mar  8 17:45:34 JST 2000)
 
- 
gtool4.2000-03-13.tgz
- 
sample tools GTCONT.EXE started to work
 toyoda (Tue Mar 14 02:17:02 JST 2000)
 
- 
gtool4.2000-03-18.tgz
- 
GTOOL3 → gtool4 コンバータがいちおう動くようになった。
 toyoda (Sun Mar 19 18:00:08 JST 2000)
 
- 
gtool4.2000-03-21.tgz
- 
3月21日説明会
 toyoda (Wed Mar 22 02:47:05 JST 2000)
 
- 
gtool4.2000-03-22.tgz
- 
- 
gtool4.2000-03-25.tgz
- 
 toyoda (Sat Mar 25 20:12:22 JST 2000)
 
- 
gtool4.2000-03-30.tgz
- 
任意次元配列に適合する関数を定義することにより netcdf/io の構造を 単純化する試み (real と integer の Get サブルーチンが単純化)
 toyoda (Thu Mar 30 20:33:38 JST 2000)
 
- 
gtool4.2000-05-29.tgz
- 
- 
gtool4.2000-06-02.mkunix.tgz
- 
gtool4 の UNIX 用 Makefile たち
 takepiro (Thu Jul 05 10:35:00 JST 2000)
 
- 
gtool4.2000-06-02.tgz
- 
- 
gtool4.current.tgz
- 
- 
gtool4.ex/
- 
最新版
 toyoda (Mon Jan 17 19:32:57 JST 2000)
 最新版を展開したものがおかれる.
 [netCDF 規約文書は doc/index.html 参照。]
 
 
詳細
- 
gtool4.2000-01-17.tgz
- 
2000 年 1 月 17 日スナップショット
 豊田英司 (Mon Jan 17 19:32:57 JST 2000)
 libsrc/netcdf が半分くらいできた。
 
- 
gtool4.2000-01-19.tgz
- 
1/19 版: netCDF ラッパーの主要構造体の設計が終了。
 toyoda (Wed Jan 19 17:07:29 JST 2000)
 
- 
gtool4.2000-01-20.tgz
- 
ちょっと修正
 toyoda (Thu Jan 20 15:43:21 JST 2000)
 
- 
gtool4.2000-01-21.tgz
- 
序文を書いた。ドキュメント構成だけ作ってみた。
 toyoda (Sat Jan 22 02:50:13 JST 2000)
 
- 
gtool4.2000-01-24.tgz
- 
属性表・互換性の検討・大域属性の記述がほぼ完了。
 toyoda (Mon Jan 24 19:20:29 JST 2000)
 
- 
gtool4.2000-01-26.tgz
- 
属性リストを分割した。リンクが混乱している。
 toyoda (Wed Jan 26 22:50:43 JST 2000)
 
- 
gtool4.2000-02-02.tgz
- 
- 
gtool4.2000-02-16.tgz
- 
ドキュメントはとりあえず停止
 toyoda (Thu Feb 17 21:48:03 JST 2000)
 
- 
gtool4.2000-02-17.tgz
- 
文字列操作ライブラリのデバッグ中
 toyoda (Thu Feb 17 21:47:33 JST 2000)
 
- 
gtool4.2000-02-18.tgz
- 
可変長文字列ライブラリほぼ完成
 toyoda (Fri Feb 18 20:19:47 JST 2000)
 
- 
gtool4.2000-02-21.tgz
- 
可変長文字列処理に悪銭苦闘中
 toyoda (Mon Feb 21 18:08:17 JST 2000)
 
- 
gtool4.2000-02-23.tgz
- 
属性入出力がコンパイルできるようになった。次元名取得のデバグ
 toyoda (Wed Feb 23 14:58:20 JST 2000)
 
- 
gtool4.2000-02-24.tgz
- 
文字列ライブラリの名称を ISO/IEC 1539-2:1994 にあわせた
 toyoda (Thu Feb 24 10:56:50 JST 2000)
 
- 
gtool4.2000-02-29.tgz
- 
属性読み書きの完成、変数入出力に着手
 toyoda (Tue Feb 29 02:08:58 JST 2000)
 
- 
gtool4.2000-03-01.tgz
- 
netcdf IO ライブラリまで一応作成
 toyoda (Wed Mar  1 00:03:33 JST 2000)
 
- 
gtool4.2000-03-02.tgz
- 
コードのドキュメンテーション開始
 toyoda (Fri Mar  3 00:57:11 JST 2000)
 
- 
gtool4.2000-03-08.tgz
- 
gtool4.2000-03-08.tgz
 toyoda (Wed Mar  8 17:45:34 JST 2000)
 
- 
gtool4.2000-03-13.tgz
- 
sample tools GTCONT.EXE started to work
 toyoda (Tue Mar 14 02:17:02 JST 2000)
 
- 
gtool4.2000-03-18.tgz
- 
GTOOL3 → gtool4 コンバータがいちおう動くようになった。
 toyoda (Sun Mar 19 18:00:08 JST 2000)
 
- 
gtool4.2000-03-21.tgz
- 
3月21日説明会
 toyoda (Wed Mar 22 02:47:05 JST 2000)
 
- 
gtool4.2000-03-22.tgz
- 
- 
gtool4.2000-03-25.tgz
- 
 toyoda (Sat Mar 25 20:12:22 JST 2000)
 
- 
gtool4.2000-03-30.tgz
- 
任意次元配列に適合する関数を定義することにより netcdf/io の構造を 単純化する試み (real と integer の Get サブルーチンが単純化)
 toyoda (Thu Mar 30 20:33:38 JST 2000)
 
- 
gtool4.2000-05-29.tgz
- 
- 
gtool4.2000-06-02.mkunix.tgz
- 
gtool4 の UNIX 用 Makefile たち
 takepiro (Thu Jul 05 10:35:00 JST 2000)
 
- 
gtool4.2000-06-02.tgz
- 
- 
gtool4.current.tgz
- 
- 
gtool4.ex/
- 
最新版
 toyoda (Mon Jan 17 19:32:57 JST 2000)
 最新版を展開したものがおかれる.
 [netCDF 規約文書は doc/index.html 参照。]
 
 
last update: 2025/10/30 10:03:11
this page is generated with mksigen