2010/10/05 の dcmodel ネットミーティングのメモ書き

参加者

  • 北大
    • 石渡 正樹, 杉山 耕一朗, 山下 達也, 馬場 健聡
  • 神戸大
    • 林 祥介, 高橋 芳幸, 納多 哲史, 北野 太朗, 井谷 優花, 黒田 美紀, 河合 佑太
  • 九大
    • 中島 健介

次回日程

  • 日時
    • 10 月 12 日(火) 14:00 - 18:00
  • 場所
    • 神戸大 : 自然科学 3 号館 508
    • 神戸大 : 自然科学 4 号館 807
    • 北大 : 理学部 8 号館コスモスタジオ
    • 九大 : 理学部 3 号館 3605

同期回転惑星の数値計算の現状報告 (納多)

  • 新たに鉛直フィルターを入れずに計算し, web に上げた
    • 一部描けていない変数 (evap など) がある
  • Ishiwatari et.al に習い suface_temp の絵を描いた
    • 左側の線 (\Sigma T^4) に関してこれはどういうことか??
    • 平均してから 4 乗するのか, 4 乗してから平均するのか??

山下計算の現状報告 (山下)

  • 今までの問題
    • 準平衡状態だと思われたにも関わらず, 温度が上がり続ける
      • 原因は...
    • 凝結の計算で質量収支が合わなくなっている.
  • 解決法
    • 温度上昇問題 (熱収支問題)
      • 計算式が間違っていたことが原因
    • 雲密度問題 (質量収支問題)
      • 移流と凝結を一緒に計算していたのを別々に計算するように変更
      • タイムフィルターを雲密度にかけていなかったのでそれを変更
    • 結果として熱収支も質量収支も合うようになりました.
  • 雲密度テンデンシーの絵でその他のパラメータも書くべし
  • 温位の図に関して
    • 全球平均を確認するべし(?)
    • 1 日あたり 0.1[K] 程上がっている
  • CO2 等の主成分の雲中の固体成分と気体成分両方を描けるようにする
  • 今後の課題としては, まずはなぜこのような結果になったのかを考える.
    • なぜ雲がどんどん増えていくのか?