dcpam TODO リスト (2012/05/15 版)
作成に携わったメンバー
- 高橋 芳幸
- 石渡 正樹
- 中島 健介
- 小高 正嗣
- 林 祥介
- 竹広 真一
優先順位の高い項目
- 力学過程の改良
- 物質移流スキーム
- 現在試しているセミラグランジュ法では成層圏の水蒸気量が 多すぎる結果となった.
- より良いスキームの調査が必要か?
- 物質移流スキーム
- 物理過程の改良
- 雲モデル
- 地球を意識した問題.
- 人手を確保できないととりかかれない.
- 火星ダスト循環
- 論文レビューと調査(石渡・荻原)
- slab sea ice の導入
- 地球を意識した問題.
- 人手を確保できないととりかかれない.
- エネルギー保存性の改善
- 凍結時の潜熱の扱いが抜けている
- スペクトル法で保存するのか?, log(Ps) と Ps との違いの問題か?
- 雲モデル
- 観測結果との比較
- 地球
- スクリプト一発で比較できる段階.
- 火星
- これから比較にとりかかる段階
- 地球
- 解説文書整備
- 物理過程の文書化
- 新しい物理過程の導入毎に書くべし
- namelist リスト
- 自動生成ドキュメントでは不十分.
- 石岡(岡山大)さんの作成したリスト一覧をらくらく文章に統合した.
- 今後の update が課題.
- 物理過程の文書化
- 名前の長さ問題
- 31 文字以上の変数名, 手続き名が存在している.
- 短縮名は開発者に任せる(高橋)
- なるべく先人の修正と整合的になるよう努力する.
優先順位が中程度の項目
- 力学過程
- 2 次元エネルギーバランスモデル
- 人手を確保できないととりかかれないか.
- 2 次元エネルギーバランスモデル
- 物理過程の改良
- 火星水循環
- 要レビューと調査
- 火星水循環
- データ同化にむけて
- 粛々と勉強する(研究会に人を呼ぶなど)
- 現状のモデルでまねごとをしてみる. 専門職人が必要.
- コード整備
- 関連プログラム・スクリプトの整備(竹広)
- 皆に呼び掛けて集める
- 電脳サーバーに置き場を作る
- 4 次元データ内挿
- オゾンデータの取り扱い方に関連した問題
- 汎用的に作れるならば嬉しい
- 関連プログラム・スクリプトの整備(竹広)
緊急性の低い項目
- 力学過程の改良
- 矩形領域力学過程計算 (竹広?)
- spml sjpack-mpi の導入 (竹広?)
- 物理過程
- 放射モデル
- 火星放射モデルは重いので計算量をへらしたい
- エネルギー保存の問題
- 観測結果との比較によっては緊急性を上げる
- 乱流混合過程
- いまどき流行の Nakanshi and Niino スキームをいれたい.
- 陸面過程
- 土壌水分の扱い方をもっと洒落た(?)ものにする. 現在はバケツモデル
- 放射モデル
- コード整備
- configure/Makefile の解読
- 結合モデルを見据えたモデル構造検討
- カップラー話を気象庁に聞きにいくか?(西澤・高橋)
- 汎惑星モデルを見据えたモデル構造検討