gt4f90io
リファレンスマニュアル
                         
type(gt_variable)
                   
2001年10月10日                  
 豊田英司
                            
                            
概要
                        
type(gt_variable) は gtool4 変数を表現する型です。その実体のファイル形式がどんなものかは内部的に管理され、共通した方法でアクセスができます。
                  
            
書式
             
use gt4f90io (または use gtdata_generic)
        
type(GT_VARIABLE):: var
             
サブルーチン
             
      
  - Open(var, url, [writable],       
    [err])
       
  - URL を指定して変数を開く。Open したものは必ず Close       
    されなければならない
       
  - Open(dimvar, var, dimord,       
    [count_compact], [err])
       
  - 次元変数を開く。Open したものは必ず Close       
    されなければならない
       
  - Create(var, url, [dims], [xtype], [long_name],       
    [overwrite], [err])
       
  - 変数を作成する
       
  - Create(var, url, length, [xtype], [long_name],       
    [overwrite], [err])
       
  - 次元変数を作成する
       
  - Close(var, [err])
       
  - 変数を閉じる
       
      
            
以下の入出力サブルーチンはデフォルトでは変数全体を入出力範囲としますが、入出力範囲設定によってこれを変更することができます。
    
     
  - Get(var, value, [nvalue],      
    [err])
      
  - 変数からの入力
      
  - Put(var, value, [nvalue],     
    [err])
     
  - 変数への出力
     
  - Put_Line(var, [err])
      
  - 変数内容の印字
     
     
           
これらのほかに、問い合わせ、属性、入出力範囲拘束に関する手続があります。