[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: [jmadata-users22] ツール
若月様 皆様
防災科研の鈴木です。
>>>>> In article 'Re: [jmadata-users22] ツール',
>>>>> on Fri, 14 Jun 2002 19:24:47 +0900,
>>>>> waka@xxxxxx(若月泰孝) said ...
> > GrADS で表示させると、
> > http://sea3.ori.u-tokyo.ac.jp/~suzuki/test.gif
> > のようになってしまいます。gsm のデータは極方向に
> 上記の画像を拝見させてもらいましたが、私のプログラムでは、
> intp=0 としたときの出力だと思います(そうでないならバグってます)。
どうもありがとうございます。
現在、IRIX 6.5 上の f90 や Solaris 2.6 の f77 でコンパイルをしています。
intp=1 や 2 とした場合でも、上記のように内挿されていないデータに
なってしまいました。
ちょっとみたところ、サブルーチン gsmmod で内挿を行うときに
呼び出されるはずの gsmmod2 が呼び出されず、
(gsmmod2 に write 文を入れてみたが表示されるはずのものが出なかった)
無理に呼び出す(直前の if 文の条件を満たすように itmp=1 とする)と、
Error!; Data might be broken.
という表示がでて終わってしまいました。
このあとは、若月さんのプログラムを部分的に利用させていただいて
データの変換をするか、wgrib でデータを fortran で読めるバイナリデータに
変換したあと、適当に加工する、という方法をとろうと思います。
以上、ご報告まで。
メールが長くなってしまい申し訳ありません。
以下の件、ご存じの方は教えていただけないでしょうか?
つくば大の田中先生のメールでもありましたが、GSM の grib データは
全球を8領域に分けて各変数各高度ごとに収録されています。
各領域ごとに赤道上では格子点が 73 個、.... 、極で 2個、合計 3447 個の
格子点上の値が順に入っているようですが、8つのどの領域においても、
データの順番は、西から東へ、南から北へ、という順番でいいのでしょうか?
また、各領域の境界上の格子点は、隣り合う領域の境界上の格子点と同じ位置
である、というのは正しい解釈でしょうか?
試しに wgrib + fortran プログラムで GrADS で書かせてみる
(やはり内挿してみた)と、それで整合性がとれているようなので、
そうなのかな、と思っているのですが、確信がもてません。
どこかにすでに記載されていることでしたら申し訳ありません。
みなさん、経験則で調べているのでしょうか。
--------------------------------------------------
鈴木 真一 / 防災科学技術研究所 総合防災研究部門
e-mail : ssuzuki@xxxxxx
--------------------------------------------------