日本人ですから、日本語も使用できる環境でPCを動かしたいのですが、 そのままでは日本語の表示はできません。 さしあたって、Debian GNU/Linuxで日本語表示可能な環境を作るには kon か X Windows System を使用します。
kon はコンソール上(はじめに出てくる黒い画面)で日本語を使用できるようにする ものです。
以下のパッケージがインストールされていることを確認してください。
確認の仕方は dpkg の使い方 を参照のこと。
使用方法は簡単です。
$ kon
とするだけです。あとは下にある、man,less,kterm の説明に 従えば日本語表示が可能です。
ちなみに、kon を終了するときは、
$ logout
とすることで、元の日本語表示ができないコンソール画面に戻ります。 (ちなみに kon の最中は X Windows System を立ち上げることはできないので注意してください。)
もう一つは、すでに先ほど設定した X Windows System での表示です。 まずは X を立ち上げてください
$ startx
X が立ち上がったらターミナル(コンソール上でやったような操作を行うプログラム) を起動させます。とりあえず、日本語表現のできる kterm を起動させます。 (もちろん、パッケージ「 kterm 」が入っていなければ起動できませんが…)
kterm は日本語表現可能なのですが、このままでは 日本語表示不可能です。日本語表示が可能なように kterm を立ち上げるには、立ち上げたターミナルに以下のコマンドを打ち込んでください。
$ kterm -km euc &
すると、もう一つ kterm が立ち上がります。 そちらの kterm では漢字コード euc での日本語表示が可能になります。 (他の漢字コードも使用できますが、Linux 上では euc が一般的です。)
また、
$ kterm -km euc -sb &
とすると、スクロールバーのついた kterm を起動できます。
あとは下の説明に従って、日本語表示環境を整えてください。
以下のパッケージがインストールされていることを確認します。
確認の仕方は dpkg の使い方 を参照のこと。
日本語を表示させるには、 環境変数 LANG をしかるべく設定する必要があります。 ~/.bash_profile , ~/.bashrcを編集して、 デフォルトの環境変数 LANG を日本語(ja_JP.ujis)に変えます。
具体的には、
$ vi .bash_profileとし、ここの一番下に以下の行を追加します。
export LANG=ja_JP.ujis追加したら変更を反映させます。
$ source ~/.bash_profile (変更した直後に 1 回やるだけで良い)
正しく反映したかどうか確認する場合、
$ man man日本語で man の内容が表示されれば良し。
同様に、
$ vi .bashrcとし、同じ内容のものを追加しておきます。
以下のパッケージがインストールされていることを確認します。
確認の仕方は dpkg の使い方 を参照のこと。
簡単です。日本語の含まれたファイルを見てみましょう
$ less ファイル名
日本語を見ることができたらOKです。
現状では日本語を見ることはできても、編集することはできません。 エディタ emacs で日本語を書くことができるようにしましょう
以下のパッケージがインストールされていることを確認してください。
確認の仕方は dpkg の使い方 を参照のこと。
emacs で日本語を読み書きするには .emacs を編集する必要があります.
$ vi ~/.emacs
以下のエントリを追加してください。
(set-language-environment "Japanese") (set-default-coding-systems 'euc-japan) (set-terminal-coding-system 'euc-japan) (set-buffer-file-coding-system 'euc-japan) (set-input-method 'japanese-canna) (set-default-font "-*-fixed-medium-r-normal-*-16-*-*-*-*-*-fontset-standard") (progn (load-library "canna" ) (canna) ) (global-set-key "\C-o" 'canna-toggle-japanese-mode) (setq line-number-mode t ) (set-keyboard-coding-system 'euc-japan) (setq make-backup-files nil)
これらの設定を他の一般ユーザーがわざわざ行うのは面倒なので、 これらの設定が一般ユーザーにも適用されるようにします。 /etc/skel 以下にこれらの設定ファイルを置くと、アカウントが作成される際に 自動的に各ユーザのホームディレクトリにコピーされ、そのまま一般ユーザーの設定になります。
で、作成した ~/.emacs と ~/.bash_profile と ~/.bashrc を /etc/skel にコピーするため、 実際には以下のコマンドを入力してください。
# cp ~/.bash_profile ~/.bashrc ~/.emacs /etc/skel
最終更新日: 2001/07/01 (森川靖大) | Copyright © 2001 EPnetFan |