本日のお話 惑星大気一般において何が知れると嬉しいか → 散逸構造 細かい運動構造の詳細が全球規模の運動を決定 数値計算においては, クロージャ問題 数値的に表現できない格子点間隔サイズ以下の現象の繰り込み(パラメタ化) 火星の場合 大気循環が比較的簡単 = 地球大気と構造が近い. 地球以外の惑星のなかでもっとも観測が進み, 理解も進んでいる. にもかかわらず, 火星大気に関して理解が不十分なことは何か? 火星大気大循環に関する現在の状況 Mars Global Surveyor (MGS) 相変わらず GCM ( General Circulation Model = 大気大循環モデル) で 不可能なこと 今後の展開?