地球流体電脳倶楽部
/GFD_Dennou_Club/
ftp/
arch/
prepri/
2012
電脳関係者の原稿・スライド等アーカイブ 2012 年
林祥介 (2012/03/01)
要約
-
hokudai/
-
2012 年 北海道大学
石渡正樹 (2012/01/05)
-
jpgu/
-
日本地球惑星科学連合 2012 年大会
竹広真一 (2012/01/31 作成)
2012 年 5 月 20 日 (日) ~ 25 日 (金) 幕張メッセ国際会議場
-
keigai_ws/
-
系外惑星大気ワークショップ
竹広 真一 (2012/03/05 竹広 真一)
2012 年 3 月 15 日 (木) ~ 17 日 (土), ニチイ学館 神戸ポートアイランドセンター
-
kobe-u/
-
2012 年 神戸大学
林 祥介 (2012/02/10 作成)
-
kyoto-u/
-
2012 年 京都大学
山本 博基 (2012/03/11)
-
metsoc.spr/
-
2012 年 日本気象学会春季大会
林祥介 (2012/02/11)
2011 年 5 月 18 日 (水) ~ 5 月 21 日 (土), 国立オリンピック記念青少年総合センター (日時・場所後で書き換え)
-
nagoya-u/
-
2012 年 名古屋大学
林 祥介 (2012/02/17 作成)
-
okayama-u/
-
2012 年 岡山大学
林 祥介 (2012/04/06 作成)
詳細
-
hokudai/
-
2012 年 北海道大学
石渡正樹 (2012/01/05)
-
hokudai/momoko_chiwaku2/
-
北海道大学 全学教育科目 「地球惑星科学2」 2012 年度講義資料
石渡正樹 (2012/11/14 石渡正樹)
公開資料はそれぞれのディレクトリの pub/
[講義場所は 北大高等教育センター S1]
-
hokudai/momoko_chiwaku2/lecture01/
-
北海道大学 全学教育科目(基礎科目) 基礎地学II 2012年度(H24年度) 第1回講義資料
石渡 正樹 (2012/11/14)
2012/09/27 (木) 2 講目(10:30-12:00) 北海道大学 高等教育機能開発センター S1 内容は 大気の構造と熱収支
[講義資料は pub ]
-
hokudai/momoko_chiwaku2/lecture02/
-
北海道大学 全学教育科目(基礎科目) 地球惑星科学2 2012年度(H24 年度) 第2 回講義資料
石渡 正樹 (2012/11/14)
2012/10/04 (木) 2 講目(10:30-12:00) 北海道大学 高等教育機能開発センター S1 内容は 太陽定数, 地球全体の熱収支, 熱の輸送
[講義資料は pub ]
-
hokudai/momoko_chiwaku2/lecture03/
-
北海道大学 全学教育科目(基礎科目) 地球惑星科学2 2012(H24 年度) 第3回講義資料
石渡 正樹 (2012/11/14)
2012/10/11 (木) 2 講目(10:30-12:00) 北海道大学 高等教育機能開発センター S1 内容は雲
[講義資料は pub ]
-
hokudai/momoko_chiwaku2/lecture04/
-
北海道大学 全学教育科目(基礎科目) 地球惑星科学II 2012年度(H24 年度) 第4 回講義資料
石渡 正樹 (2012/10/31)
2012/11/01 (木) 2 講目(10:30-12:00) 北海道大学 高等教育機能開発センター S1 内容は低気圧・高気圧, 前線, 台風
[講義資料は pub]
-
hokudai/momoko_chiwaku2/lecture05/
-
北海道大学 全学教育科目(基礎科目) 地球惑星科学II 2012年度(H24 年度) 第5 回講義資料 海洋の構造・循環
石渡 正樹 (2012/11/01)
2012/11/08 (木) 2 講目 (10:30-12:00) 北海道大学 高等教育機能開発センター S1
[講義資料は pub ]
-
hokudai/momoko_chiwaku2/lecture06/
-
北海道大学 全学教育科目(基礎科目) 地球惑星科学II 2012年度(H24年度) 第6回講義資料 気候変動
石渡 正樹 (2012/11/10)
2011/11/15 (木) 2 講目 (10:30-12:00) 北海道大学 高等教育機能開発センター S1
[講義資料は pub ]
-
hokudai/momoko_chiwaku2/lecture07/
-
北海道大学 全学教育科目(基礎科目) 地球惑星科学II 2012年度(H24 年度) 第7 回講義資料 太陽系の概観
石渡 正樹 (2012/11/16)
2012/11/22 (木) 2 講目 (10:30-12:00) 北海道大学 高等教育機能開発センター S1
[講義資料は pub ]
-
hokudai/momoko_chiwaku2/lecture08/
-
北海道大学 全学教育科目(基礎科目) 基礎地学II 2012年度(H24 年度) 第8 回講義資料 太陽・太陽系起源論
石渡 正樹 (2012/11/24)
2010/11/29 (木) 2 講目 (10:30-12:00) 北海道大学 高等教育機能開発センター S1
[講義資料は pub ]
-
hokudai/momoko_chiwaku2/lecture09/
-
北海道大学 全学教育科目(基礎科目) 基礎地学II 2012年度(H24 年度) 第 9 回講義資料 公転, 惑星形成論
石渡 正樹 (2012/11/29 石渡 正樹 修正)
2012/12/06 (木) 2 講目 (10:30-12:00) 北海道大学 高等教育機能開発センターS1 内容は 公転, 惑星形成論.
[講義資料は pub ]
-
hokudai/momoko_chiwaku2/lecture10/
-
北海道大学 全学教育科目(基礎科目) 基礎地学II 2012年度(H24年度) 第10回講義資料 恒星, 恒星の進化
石渡 正樹 (2013/01/09 石渡 正樹 修正)
2012/12/20 (木) 2 講目 (10:30-12:00) 北海道大学 高等教育機能開発センター S1 内容: 恒星の進化
[講義資料は pub ]
-
hokudai/momoko_chiwaku2/lecture11/
-
北海道大学 全学教育科目(基礎科目) 基礎地学II 2012年度(H24年度) 第11回講義資料 星雲, 系外惑星
石渡 正樹 (2013/01/09)
2013/01/10 (木) 2 講目 (10:30-12:00) 北海道大学 高等教育機能開発センター S1 内容: 宇宙における距離の測り方, 星雲, 系外惑星
[講義資料は pub ]
-
hokudai/momoko_chiwaku2/lecture12/
-
北海道大学 全学教育科目(基礎科目) 基礎地学II 2012年度(H24年度) 第12回講義資料 宇宙とその進化
石渡 正樹 (2013/01/09)
2013/01/17 (木) 2 講目 (10:30-12:00) 北海道大学 高等教育機能開発センター S1 内容は宇宙とその進化
[講義資料は pub ]
-
hokudai/momoko_chiwaku2/shiken/
-
北海道大学 全学教育科目(基礎科目) 基礎地学II 2011年度(H23年度) 学期末試験問題
石渡 正樹 (2012/11/14)
2012/01/26 (木) 2 講目 (10:30-12:00) 実施 北海道大学 高等教育機能開発センター S1
[試験問題は pub ]
-
jpgu/
-
日本地球惑星科学連合 2012 年大会
竹広真一 (2012/01/31 作成)
2012 年 5 月 20 日 (日) ~ 25 日 (金) 幕張メッセ国際会議場
-
jpgu/mars-moistconv/
-
山下達也, 小高正嗣, 杉山耕一朗, 中島健介, 石渡正樹, 高橋芳幸, 西澤誠也, 林 祥介, 2012 : Two-dimensional simulation of Martian atmospheric convection with the major component condensation over CO2 ice surface 日本地球惑星科学連合 2012 年大会
山下達也 (2012/02/17 作成)
2011 年 5 月 20 日 (日) ~ 25 日 (金) 幕張メッセ国際会議場
[講演日 : 5 月 24 日 講演セッション : P-PS03 Mars 講演番号 : PPS003-05 予稿 pdf ファイルは ./yokou/src/abst_ja.pdf (英語版は ./yokou/src/abst_en.pdf ). 発表資料目次は ./presen/pub/index.html]
-
keigai_ws/
-
系外惑星大気ワークショップ
竹広 真一 (2012/03/05 竹広 真一)
2012 年 3 月 15 日 (木) ~ 17 日 (土), ニチイ学館 神戸ポートアイランドセンター
-
keigai_ws/mars-moistconv/
-
山下達也, 小高正嗣, 杉山耕一朗, 中島健介, 石渡正樹, 高橋芳幸, 西澤誠也, 林 祥介, 2012 : 火星主成分凝結対流の二次元数値実験 ~CO2凍結表面上の場合~, 系外惑星 WS
山下 達也 (2012/03/17)
2012 年 3 月 15 日 (木) ~ 17 日 (土), ニチイ学館 神戸ポートアイランドセンター
[講演日時: 2012 年 03 月 17 日 講演場所: ニチイ学館 神戸ポートアイランドセンター 発表資料目次は ./presen/pub/index.html]
-
kobe-u/
-
2012 年 神戸大学
林 祥介 (2012/02/10 作成)
-
kobe-u/120112_epasemi_takahasu/
-
大気セミナー発表資料 BDO方程式の性質
高橋 由実子 (2012/02/27)
[講演日時 : 2012 年 01 月 12 日 講演場所 : セミナー室 508]
-
kobe-u/120209_yukai_Mthesis/
-
井谷 優花, 2012: 神戸大学大学院 理学研究科 地球惑星科学専攻 修士論文.
井谷 優花 (2012/02/15)
-
kobe-u/120210_daisuke-Bthesis/
-
船橋 大亮, 2012: 大気の放射吸収線形を決める物理過程についての考察 神戸大学 理学部 地球惑星科学科 卒業論文.
船橋 大亮 (2012/02/29)
-
kobe-u/120210_hidekoba-Bthesis/
-
小林 英貴, 2012: 1次元放射平衡モデルによる大気の鉛直温度構造の考察 神戸大学 理学部 地球惑星科学科 卒業論文.
小林 英貴 (2012/02/10)
-
kobe-u/120210_tbseki-Bthesis/
-
関 友也, 2012: 地球大気の放射場に関する放射伝達方程式についての考察 神戸大学 理学部 地球惑星科学科 卒業論文.
(maintainer: missing) (2012/02/10)
-
kobe-u/120210_tyubo-Bthesis/
-
中坊 孝司, 2012: 大気の鉛直構造と表面温度との関係についての考察 神戸大学 理学部 地球惑星科学科 卒業論文.
(maintainer: missing) (2012/02/10)
-
kobe-u/120228_epasemi_yukai/
-
井谷 優花, 研究室年度末合宿の発表資料
井谷 優花 (2012/03/22)
-
kobe-u/120517_epasemi_noda/
-
大気セミナー発表資料 「同期回転系外惑星の気候不安定性」
納多 哲史 (2012/06/13)
[講演日時 : 2012 年 05 月 17 日 講演場所 : セミナー室 508]
-
kobe-u/120531_epasemi_onishi/
-
大気セミナー発表資料 暴走温室効果と大気境界層を結びつける「??=1」
大西 将徳 (2012/05/31)
[講演日時 : 2012 年 05 月 31 日 講演場所 : セミナー室 508]
-
kobe-u/120614_epasemi_ykawai/
-
大気セミナー発表資料 密度に基づく圧縮性流れの数値解法による非静力学モデルについて
河合 佑太 (2011/12/15)
[講演日時 : 2012 年 06 月 14 日 講演場所 : セミナー室 508]
-
kobe-u/120621_epasemi_takahasu/
-
大気セミナー発表資料 「雲解像モデルによる雲対流の長時間計算」
高橋 由実子 (2012/06/21)
[講演日時 : 2012 年 06 月 21 日 講演場所 : セミナー室 508]
-
kobe-u/120705_epasemi_taksaeki/
-
大気セミナー発表資料 「2011 年台風第 6 号の不規則運動について」
佐伯 拓郎 (2012/09/03)
[講演日時 : 2012 年 07 月 05 日 講演場所 : セミナー室 508]
-
kobe-u/120712_epasemi_tbseki/
-
大気セミナー発表資料 「大循環モデルから推測される 火星水氷雲の起源と役割 -Montmessin et al.(2004) の論文紹介」
関 友也 (2012/09/05)
[講演日時 : 2012 年 07 月 12 日 講演場所 : セミナー室 508]
-
kobe-u/120719_epasemi_daisuke/
-
大気セミナー発表資料 「NASA Ames 大気大循環モデルを用いた火星のダストサイクルとダスト供給地のモデル化」
船橋 大亮 (2012/09/07)
[講演日時 : 2012 年 07 月 19 日 講演場所 : セミナー室 508]
-
kobe-u/120726_epasemi_mikity/
-
大気セミナー発表資料 「雲解像モデルによる積雲対流の長時間計算に向けて」
黒田 美紀 (2012/07/26)
[講演日時 : 2012 年 07 月 26 日 講演場所 : セミナー室 508]
-
kobe-u/121011_epasemi_ykawai/
-
大気セミナー発表資料 密度に基づく圧縮性流れの数値解法による全球非静力学モデルの開発
河合 佑太 (2013/03/05)
[講演日時 : 2012 年 10 月 11 日 講演場所 : セミナー室 508]
-
kobe-u/121018_epasemi_takahasu/
-
大気セミナー発表資料 「deepconv arare5 による今関(2011) の再計算とサーマル実験」
高橋 由実子 (2012/10/18)
[講演日時 : 2012 年 10 月 18 日 講演場所 : セミナー室 508]
-
kobe-u/121101_epasemi_taksaeki/
-
大気セミナー発表資料 「日本南岸における台風の不規則運動に関する研究」
佐伯 拓郎 (2013/02/27)
[講演日時 : 2012 年 11 月 1 日 講演場所 : セミナー室 508]
-
kobe-u/121108_epasemi_mikity/
-
大気セミナー発表資料 「雲解像モデルによる積雲対流の長時間計算 - 圧力減少問題についての予備実験 -」
黒田 美紀 (2012/11/08)
[講演日時 : 2012 年 11 月 08 日 講演場所 : セミナー室 508]
-
kobe-u/121115_epasemi_tbseki/
-
大気セミナー発表資料 「大循環モデルを用いた火星季節水循環の特徴と安定性に関する研究 -Richardson and Wilson (2002) の論文紹介-」
関 友也 (2013/02/28)
[講演日時 : 2012 年 11 月 15 日 講演場所 : セミナー室 508]
-
kobe-u/121129_epasemi_daisuke/
-
ツ邨、・サ・゜・ハ。シネッノスサチ 。。ヨヒフネセオ螟ホスユ、ネイニ、ホイミタアツ邨、、ホ・タ・ケ・ネハャノロ: ヒフネセオ螟ホイニサ熙ヌ、ホヌョツモケ篁簀ル、ホ・タ・ケ・ネコヌツ酖ヘ Heavens et al. (2011) 、ホマタハクセメイラ
チ・カカ ツ醫シ (2012/11/29)
[ケヨア鯣 : 2012 年 11 月 29 日 講演場所 : セミナー室 508]
-
kyoto-u/
-
2012 年 京都大学
山本 博基 (2012/03/11)
-
kyoto-u/20121019_sakai/
-
酒井敏 「あほなことせぇ ---旧教養部の哲学---」
杉山耕一朗 (2012/12/17)
-
metsoc.spr/
-
2012 年 日本気象学会春季大会
林祥介 (2012/02/11)
2011 年 5 月 18 日 (水) ~ 5 月 21 日 (土), 国立オリンピック記念青少年総合センター (日時・場所後で書き換え)
-
metsoc.spr/mars-moistconv/
-
山下達也, 小高正嗣, 杉山耕一朗, 中島健介, 石渡正樹, 高橋芳幸, 西澤誠也, 林 祥介, 2012 : 火星極冠上空を想定した主成分凝結対流の二次元数値実験 日本気象学会 2012 年度春季大会
山下 達也 (2012/03/17)
2012 年 5 月 26 日 (土) ~ 29 日 (火), つくば
[講演日時: 2012 年 05 月 28 日 講演場所: つくば国際会議場 B 会場 講演セッション: 降水システム II 講演番号: B310 予稿 pdf ファイルは ./abst/kishou-spring2012-yokou-v5.pdf 発表資料目次は ./presen/pub/index.html]
-
nagoya-u/
-
2012 年 名古屋大学
林 祥介 (2012/02/17 作成)
-
okayama-u/
-
2012 年 岡山大学
林 祥介 (2012/04/06 作成)
-
okayama-u/120227_epasemi_shokichi/
-
石岡 翔, 2012: 2011 年度神戸大学地球および惑星大気科学研究室卒論合宿発表内容.
石岡 翔 (2012/04/17)
-
okayama-u/120227_epasemi_shokichi/presen/
-
石岡 翔, 2012: 2011 年度神戸大学地球および惑星大気科学研究室卒論合宿発表内容.
石岡 翔 (2012/04/12)
last update: 2025/04/26 10:07:12
this page is generated with mksigen