[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[dennou-ruby:002820] Re: gpattr



森川さま: 追伸です。

検索してみたら、windows 関係で gpedit.msc というのが
あるようです。msc というのは「Microsoft 
Common Console ドキュメント」だそうですが、
gpedit.msc と、フルネームで「ファイル名を指定して実行」
できます。でも gpedit 単名ではできないから、まあ
いいんじゃないでしょうか。ともかく gpattr という名前は
やめてほしいです。

> 堀之内です。
> 
> 一般論として、gpコマンドが増えるのは好きではないのですが、
> ちょっと属性をいじるって需要がるし、コマンドでやるのに
> 適してると思うので、OKです。ただ、目的はファイルの編集で
> すから、gpedit という名前にしてはどうでしょう。将来的に、
> 変数も消したり中身を変えられるようにする目も残せます。
> gpattr という名前だとファイル編集用コマンドというのが分かり
> にくいと思いますし。
> 参考まで、どういう使い方をするもんなのですか?
> 
> # なお、gradsやgribは今のところ書き出しができないので、
>    適用不可でしょうが、これらを対象に動かしたらそれなりに
>    わかりやすいメッセージがでるようにはしておいてくださいね。
> 
> ちなみに私が好きでないのは 
>   gpmaxmin -- インストールコマンドにするならもっと汎用にしてほしい
>   gpaop, gpmath -- 単純な計算しかせず IO しちゃう。これを組み合わせて
>                    シェルプログラミングというのは、私が嫌うスタイル。
>                    普通にGPhysのメソッドを使うほうがいいのにと思う。
> 
> 新人に教えるときにはなるべく gp コマンドは使わないで欲しい
> です。特に演算系は禁止したい。
> 
> 
> > 堀之内様
> > 
> > 森川です
> > 
> > 唐突なのですが, だいぶ昔に塚原さんから個人的に引き継ぎ, そのままなんと
> > なくローカルに眠っていた gpattr (netCDF ファイルへの属性の付加や削除を
> > 行うコマンド. gtool4 ツール・ライブラリの gtattr の GPhys 版) を GPhys 
> > にコミットさせていただいてもよろしいでしょうか.
> > 
> > # 既にそういうコマンドあるのでしたっけ??
> > 
> > しばらく触っていないプログラムだったのですが, ふと思い立ってしまいました.
> 
> --
> 堀之内 武  <horinout@xxxxxxxxxxxxxxxxxx>
> 611-0011 宇治市五ヶ庄  京都大学生存圏研究所