地球流体電脳倶楽部について       地球流体力学電脳倶楽部のポリシー


研究教育のための情報は無料でなければならない

少なくとも税金で運営されている 国立大学, 国立研究所が提供する情報は無料であるべきである. また, その情報の出所が明らかでなければならない. さらに, その情報の再配布が可能であることが望ましい.

隣の専門家がわかる情報を提供すべし

幅広い視野で, ものを考えるためには, 専門外の知識も必要である. 専門外の知識を仕入れるために, その専門家とおなじだけの経験/勉強が必要であるとすれば, 「幅広い視野で考える」なんてのは, 人生何度あっても足りない. したがって「幅広い視野で考える」ための第一歩は 「専門外の人にもサービスする」ことである.

技術的な仕事, 教育活動も研究活動の一環

大学においていわゆる「研究」以外の仕事は (授業も含めて) 「雑用」と呼ばれる. しかし, 教育のできない専門分野は, 将来衰退の一歩をたどることは間違いない. さらに, 研究に必要な技術的仕事を放棄することは, 研究を放棄することに他ならない. そもそも,大学の本務は「教育」のはずであるから「雑用」であるわけがない. また,地球科学は基本的に「応用科学」であるから, 応用技術の善し悪しが研究の成否に直接関わる. したがって,技術的仕事も研究の重要な一部分である.