次のプログラム JUMP2 は両対数座標のグラフを描く例です. GRSTRN ルーチンで正規化変換の変換関数番号を4に指定します.
対数座標軸の描画も USDAXS ルーチンにおまかせ下さい. ここで, USSTTL ルーチンで指定する文字列ですが, '|', '"' など の制御文字を使うと上付や下付の添字も描けます.
' |' 上付添字の始まり ' _' 下付添字の始まり ' "' 上付または下付添字の終わり 注意: 文字列が添字で終る場合でも, 最後に必ず '"'を入れて通常 の文字モードに戻すこと.
PROGRAM JUMP2
PARAMETER ( NMAX=100 )
REAL X(NMAX), Y(NMAX)
*- データ --
R = 0.2
R0 = 0.0
DO 10 I=1,NMAX
R = 3.6*R*(1.-R)
R0 = R0 + R*4 - 2.58
X2 = (I-50)**2
REXP = 4.*I/NMAX
X(I) = 10**REXP
Y(I) = 1.E5*EXP(-X2) + 10.**R0
10 CONTINUE
Y(20) = 1.E4
Y(40) = 2.E3
Y(65) = 3.E4
Y(70) = 5.E2
*- グラフ --
WRITE(*,*) ' WORKSTATION ID (I) ? ;'
CALL SGPWSN
READ (*,*) IWS
CALL GROPN( IWS )
CALL GRFRM
CALL GRSWND( 1.E0, 1.E4, 1.E-1, 1.E6 )
CALL GRSVPT( 0.2, 0.8, 0.2, 0.8 )
CALL GRSTRN( 4 )
CALL GRSTRF
CALL USSTTL( 'FREQUENCY', '/s', 'POWER', 'm|2"/s|2"' )
CALL USDAXS
CALL UULIN( NMAX, X, Y )
CALL GRCLS
END
PROGRAM JUMP2
jump2.f: frame1