戻る|進む
DCL:GRPH2:UDPACK : 等高線ルーチン:サブルーチンの説明
8.2.3 UDGCLA
- 1.
- 機能
UDCNTR (またはUDCNTZ)で使うコンターレベル値を
最小値・最大値および
きざみ値またはおよそのレベル数で設定する.
- 2.
- 呼び出し方法
CALL UDGCLA(XMIN,XMAX,DX)
- 3.
- パラメーターの説明
XMIN, XMAX |
(R) |
コンターレベルの最小値と最大値.
必ずしもきりのよい値でなくてもよい. |
DX |
(R) |
DX>0のとき DXをきざみ幅とする. |
|
|
DX=0のとき内部変数
'NLEV'を参照して, 約 NLEV本の
コンターレベルを生成する. |
|
|
DX<0のとき約 INT(ABS(DX))本の
コンターレベルを生成する. |
- 4.
- 備考
- (a)
-
XMIN≠XMAXでなければならない.
- (b)
- コンターレベルはDXが決めるきざみ幅の整数倍に
なるように設定される.
- (c)
- コンターにつけるラベルは, サブルーチンUDLABLが生成する.
このとき使用するフォーマットは, サブルーチンUDQFMT/UDSFMTで
参照/変更できる(8.2.9節参照).
- (d)
- コンターにはmajor lineとminor lineの2種類がある.
major lineとはラベル付きのコンターで,
minor lineとはラベルなしのコンターである.
(ただし, 内部変数'LABEL'を.FALSE.にすれば
major lineもラベルなしとすることができる. 初期値は.TRUE.)
major lineのラインインデクスは内部変数
'INDXMJ'が決める(初期値は3).
major lineに付けるラベルの文字高は内部変数
'RSIZEL'が決める
(単位はV座標系の値;初期値は不定. このときRSIZELは
UZpGET/UZpSETの管理する内部変数'RSIZEL1'を参照する).
minor lineのラインインデクスは内部変数
'INDXMN'が決める(初期値は1).
- (e)
- 内部変数'LDASH'が.TRUE.のとき,
コンターレベルが負のコンターラインは内部変数'IDASH'を参照して
そのラインタイプで描かれる
('LDASH'の初期値は.TRUE., 'IDASH'の初期値は3:破線).
それ以外のコンターラインは内部変数'ISOLID'を参照して
そのラインタイプで描かれる
('ISOLID'の初期値は1:実線).
- (f)
- minor lineをmajor lineの間に何本引くかは内部変数'ICYCLE'
(初期値は2)が決める.
すなわち'ICYCLE'で参照する値に1本の割合で
major lineを引き, 残りはminor lineを引く.
major lineのコンターレベルはDXで決まるきざみ幅の'ICYCLE'倍
になるように設定される.
Copyright (C) 2000 GFD Dennou Club. All rights reserved.