TIME12(ITIME,ITT) 1型の時刻を2型の時刻に変換する.
TIME13(ITIME,IH,IM,IS) 1型の時刻を3型の時刻に変換する.
TIME21(ITIME,ITT) 2型の時刻を1型の時刻に変換する.
TIME23(IH,IM,IS,ITT) 2型の時刻を3型の時刻に変換する.
TIME31(ITIME,IH,IM,IS) 3型の時刻を1型の時刻に変換する.
TIME32(IH,IM,IS,ITT) 3型の時刻を2型の時刻に変換する.
TIMEQ1(ITIME) 現在の1型の時刻を求める.
TIMEQ2(ITT) 現在の2型の時刻を求める.
TIMEQ3(IH,IM,IS) 現在の3型の時刻を求める.
TIMEC1(CFORM,ITIME) ITIMEをCFORMに従って表現してCFORMで返す.
TIMEC2(CFORM,ITT) ITTをCFORMに従って表現してCFORMで返す.
TIMEC3(CFORM,IH,IM,IS) IH,IM,
ISをCFORMに従って表現してCFORMで返す.
CFORM中で使えるキーとなる文字は, 'H' : 時, 'M' : 分,'S' : 秒, である.たとえばITIME=100930 に対してCFORM='HH:MM:SS' と指定してTIMEC1を呼ぶとCFORM='10:09:30'が返される.
時刻の型を変換する.
TIME12 : 1型の時刻を2型の時刻に変換する.
TIME13 : 1型の時刻を3型の時刻に変換する.
TIME21 : 2型の時刻を1型の時刻に変換する.
TIME23 : 2型の時刻を3型の時刻に変換する.
TIME31 : 3型の時刻を1型の時刻に変換する.
TIME32 : 3型の時刻を2型の時刻に変換する.
CALL TIME12(ITIME,ITT)
CALL TIME13(ITIME,IH,IM,IS)
CALL TIME21(ITIME,ITT)
CALL TIME23(IH,IM,IS,ITT)
CALL TIME31(ITIME,IH,IM,IS)
CALL TIME32(IH,IM,IS,ITT)
ITIME (I) 1型の時刻.
IH (I) 時.
IM (I) 分.
IS (I) 秒.
ITT (I) 通しの秒数.
現在の時刻を求める.
TIMEQ1 : 現在の1型の時刻を求める.
TIMEQ2 : 現在の2型の時刻を求める.
TIMEQ3 : 現在の3型の時刻を求める.
TIMEQ1(ITIME)
TIMEQ2(ITT)
TIMEQ3(IH,IM,IS)
ITIME (I) 1型の時刻.
IH (I) 時.
IM (I) 分.
IS (I) 秒.
ITT (I) 通しの秒数.
フォーマットを指定して時刻を文字列で表現する.
TIMEC1 : 1型の時刻を文字列で表現する.
TIMEC2 : 2型の時刻を文字列で表現する.
TIMEC3 : 3型の時刻を文字列で表現する.
CALL TIMEC1(CFORM,ITIME)
CALL TIMEC2(CFORM,ITT)
CALL TIMEC3(CFORM,IH,IM,IS)
ITIME (I) 1型の時刻.
IH (I) 時.
IM (I) 分.
IS (I) 秒.
ITT (I) 通しの秒数.
CFORM (C*(*)) 時刻のフォーマット.
入力パラメータでもあり,出力パラメーターでもある.
CFORM中で使えるキーとなる文字は, 'H' : 時, 'M' :
分,'S' : 秒,である. たとえばITIME=100930
に対してCFORM='HH:MM:SS'
と指定してTIMEC1を呼ぶとCFORM='10:09:30'が返される
.
NUMAGUTI Atusi <a1n@gfdl.gov> Last Modified: Thu Aug 31 13:04:13 EDT 1995