netCDF(f77)オンラインマニュアル 日本語版 目次
重要な更新の履歴
2002/11/03 初版
FORTRAN版NetCDF ユーザマニュアル
序文
概要
はじめに
1.1 NetCDFインターフェイス
1.2 NetCDFはデータベース管理システムではありません
1.3 File Format
1.4 パフォーマンスは?
1.5 NetCDFは良いアーカイブフォーマットですか?
1.6 規約に従った自己記述的データの作成法
1.7 NetCDFの背景と発展
1.8 過去のリリースからなにが新しくなったか?
1.9 NetCDFの制限
1.10 NetCDFの将来計画
Referrences
NetCDFファイルの構成
2.1 NetCDFデータモデル
2.1.1 命名の規約
2.1.2 Network Common Data Form Language (CDL)
2.2 次元
2.3 変数
2.3.1 座標変数?
2.4 属性
2.5 属性と変数の違い
データ
3.1 NetCDF外部型データ
3.2 データアクセス
3.2.1 データアクセスの形式
3.2.2 配列断面のアクセス例
3.2.3 一般的な部分アクセスに関する追記
3.3 型変換
3.4 データ構造
NetCDFライブラリの使用
4.1 NetCDFファイルを作成する
4.2 既知の名前のNetCDFファイルを読む
4.3 名前が未知のNetCDFファイルを読む場合
4.4 新たに次元・変数・属性を加える
4.5 エラー処理
4.6 NetCDFライブラリへのコンパイルとリンク
ファイル
5.1 NetCDFライブラリインターフェースについての記述
5.2 エラーステータスに対応したエラーメッセージを得る:NF_STRERROR
5.3 NetCDFライブラリバージョンを取得: NF_INQ_LIBVERS
5.4 NetCDFファイルの生成: NF_CREATE
5.5 アクセスするためにNetCDFファイルをオープンする: NF_OPEN
5.6 オープンされたNetCDFファイルを定義モードにする: NF_REDEF
5.7 定義モードから抜ける: NF_ENDDEF
5.8 オープンされたNetCDFファイルをクローズする: NF_CLOSE
5.9 オープンされたNetCDFファイルについて問い合わせる: NF_INQファミリー
5.10 オープンされたNetCDFファイルをディスクに同期させる: NF_SYNC
5.11 最新の定義を取り消す: NF_ABORT
5.12 書き込みのフィルモードを設定する: NF_SET_FILL
次元
6.1 次元を生成する: NF_DEF_DIM
6.2 次元名から次元IDを取得する: NF_INQ_DIMID
6.3 次元について問い合わせる: NF_INQ_DIM ファミリー
6.4 次元の名前を変更する: NF_RENAME_DIM
変数
7.1 NetCDF外部データ型に対応した言語の型
7.2 変数を生成する: NF_DEF_VAR
7.3 変数名から変数IDを取得する: NF_INQ_VARID
7.4 IDから変数の情報を取得する: NF_INQ_VAR ファミリー
7.5 単一のデータ値を書きこむ: NF_PUT_VAR1_ type
7.6 すべての値を変数に書きこむ: NF_PUT_VAR_ type
7.7 値の配列を書きこむ: NF_PUT_VARA_ type
7.8 部分サンプルされた配列の値を書き込む: NF_PUT_VARS_ type
7.9 マップされた配列の値を書き込む: NF_PUT_VARM_ type
7.10 単一のデータ値を読み取る: NF_GET_VAR1_ type
7.11 全変数を読み取る: NF_GET_VAR_ type
7.12 値の配列を読む: NF_GET_VARA_ type
7.13 部分サンプルされた配列の値を読み取る: NF_GET_VARS_ type
7.14 マップされた配列の値を読む: NF_GET_VARM_ type
7.15 文字列値を読み書きする
7.16 フィル値
7.17 変数の名前を変更する: NF_RENAME_VAR
属性
8.1 属性の規約
8.2 属性を生成する: NF_PUT_ATT_ type
8.3 属性に関する情報を取得する: NF_INQ_ATTのファミリー
8.4 属性値を取得する:NF_GET_ATT_ type
8.5 一つのNetCDFから他へ属性をコピーする: NF_COPY_ATT
8.6 属性名を変更する: NF_RENAME_ATT
8.7 属性を削除する: NF_DEL_ATT
NetCDFファイルの構造と性能
9.1 NetCDFファイルの構成要素
9.2 拡張XDR階層
9.3 I/O階層
9.4 UNICOS最適化
NetCDFユーティリティ
10.1 CDL構文
10.2 CDLデータ型
10.3 データ定数のCDL表記
10.4 ncgen
例
10.5 ncdump
例
良くある質問とその答え(FAQ)
NetCDFとは?
NetCDFソフトウェアパッケージの取得法は?
World Wide Web上でNetCDFの情報にアクセスできますか?
以前のバージョンから何が変わりましたか?
NetCDFについての議論や質問のためのメーリングリストはありますか?
他に誰がNetCDFを使っていますか?
NetCDFファイルの物理的なフォーマットはどのようなものですか?
NetCDFはどこで動作しているか?
NetCDFデータには他にどんなソフトウェアが使えるか?
科学的なデータ用には他にどんなフォーマットが存在するか?
バグ報告はどうすれば良い?
過去の問題報告はどのようにして検索できるか?
C++インターフェースはCインターフェースとどう違うのですか?
FORTRANインターフェースとCインターフェースはどう異なるのか?
PerlインターフェースとCインターフェースはどう異なるのか?
Appendix A 単位
Appendix B ファイルフォーマット仕様
フォーマット仕様詳細
ファイルオフセットの計算
例
Appendix C FORTRAN インターフェースのまとめ
Appendix D NetCDF 2 FORTRANトランジションガイド
目次へ戻る
gtool4チュートリアルページへ戻る
Copyright (C) 2002 daktu32
最終更新:2002年11月03日
http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~daktu32/keisan/netcdf_manual_mokuji.html