[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: [jmadata-users22] ツール



皆様

防災科研の鈴木です。

>>>>> In article 'Re: [jmadata-users22] ツール',
>>>>>   on Fri, 21 Jun 2002 02:45:00 +0900,
>>>>> waka@xxxxxx(若月泰孝)  said ...
> 若月@名古屋大です
> 話題1)
> すいません。下記のバグについて、Solaris,g77で同様の症状があらわれましたので、
> 修復いたしました(多分)。その他、若干のつまらない補正を行いました。
> 再度ダウンロードお願いします。

お手数をおかけしてしまいました。ありがとうございました。
こちら (IRIX 6.5 と付属?の f90) も正常に動きました。
データ全体をとりあえず GrADS で眺めたい、という時に使わせていただきます。

ダウンロードしたデータからある高度面のあるデータだけ
抜き出したい、というときは wgrib コマンドと fortran の
内挿プログラムで対処することにしました。
wgrib で抜き出したバイナリデータを GrADS で見られるように
スプラインで内挿して編集するプログラムを(大胆にも)公開します。
http://www10.u-page.so-net.ne.jp/dk9/shishoh/bin8togat.f
です。わざわざ公開するまでもないのでしょうが、一応。
若月さん作のようなエラーへの対処などは全くしていないので、
そのあたりはご注意ください。ごく簡単な解説はつけてあります。
wgrib + このプログラムで、g77 + GrADS を用いて絵を見られます。

> 話題2)

> 格子系の定義:走査法(GRIBに関する資料の表8)にあるように、

永岡さんに送っていただいた資料にあったんですね。
見落としていました、というか丹念に見ていなかったです。すいません。

>>>>> In article 'Re: [jmadata-users22] ツール',
>>>>>   on Fri, 21 Jun 2002 08:41:23 +0900 (JST),
>>>>> tanaka@xxxxxx(tanaka)  said ...
> 
> 田中博・渡来靖@筑波大学です。
> > また、各領域の境界上の格子点は、隣り合う領域の境界上の格子点と同じ位置
> > である、というのは正しい解釈でしょうか?
> これも正しいと思われます。
> 私の手持ちの資料には、以下のような記述があります。
> 「隣接する分割領域は、それぞれの境界の格子点を含む。」

そうでしたか。ありがとうございます。

>>>>> In article 'Re: [jmadata-users22] ツール',
>>>>>   on Fri, 21 Jun 2002 13:12:49 +0900,
>>>>> mori@xxxxxx(Atsushi Mori)  said ...

>   整合性というのが、図の全体の雰囲気、ということであれば、
>   http://buran.u-gakugei.ac.jp/~mori/RES/KOMADO
>   以下の図と比べるといいかもしれません。

ありがとうございます。比べてみましたがほぼ同じでした。
気象庁のデータのページとか、NCEP 再解析データとかと比較する、
という方法もあったんですね。

--------------------------------------------------
 鈴木 真一 / 防災科学技術研究所 総合防災研究部門
 e-mail : ssuzuki@xxxxxx  
--------------------------------------------------