[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[dennou-ruby:002016] narraymiss
- To: dennou-ruby@xxxxxxxxxxx
- Subject: [dennou-ruby:002016] narraymiss
- From: Takeshi Horinouchi <horinout@xxxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Fri, 14 Jan 2005 23:53:17 +0900
西澤さま
NArrayMiss 使ってて気になりました。all?, any? none? の現在の
定義は
  def all?
    @array[@mask].all?
  end
  def any?
    @array[@mask].any?
  end
  def none?
    @array[@mask].none?
  end
ですが、データの値がゼロかどうかを数えるより、欠損がないかとか
全欠損かとか調べられるよう
  def all?
    @mask.all?
  end
  def any?
    @mask.any?
  end
  def none?
    @mask.none?
  end
に変えた方が役に立ちませんか? 実はメソッド名だけみてそうかと思っ
たのですが、違ったので。(この名前でゼロかどうかを調べるためのも
のとは考えにくいですよね。NArray においても、ゼロとそれ以外を
false, true に見立てて、実は主対象は byte 型なのでは?)
堀之内