[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[dennou-ruby:002038] GGraph and gpview
- To: dennou-ruby@xxxxxxxxxxx
- Subject: [dennou-ruby:002038] GGraph and gpview
- From: Shin-ichi Takehiro <takepiro@xxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Tue, 25 Jan 2005 10:49:01 +0900
竹広です. 
お仕事上, どうしても必要なので GGraph で 2 次元極座標(itr=5)が
扱えるように手を加えてみました. 
  * fig にオプション similar を追加し相似変換用パラメタを設定するようにした. 
  * 直交曲線座標であるかを調べる sim_trn? メソッドを追加. 
  * 極座標での描画境界線を引くメソッド polar_coordinate_boundaries を追加. 
あわせて, gpview に --similar オプションを追加しましたが, 
--itr=5 だけでちゃんと動くように GGraph 内部で自動的にパラメタを
設定してあります. --map_axis もついでに付け足しました. 
まだ ruby 初心者で見よう見まねで書いてみたので, ソースを汚すことに
なるやも知れませんが, 良ければ cvs commit させて頂きたく思います. 
                    Takepiro(竹広真一)@数理解析研究所. 京都大学
                      	E-mail:takepiro@xxxxxxxxxxxxxx
			       takepiro@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx