********************* 惑星大気研究会のお知らせ (2/19-21, 箱根) ********************* 惑星大気研究会では合宿形式の研究会を予定しています。今夏に打ち上げられ る金星探査機「あかつき」関係の話題だけでなく、惑星大気研究に関する最新 の話題を広く提供していただく予定です。話題提供と質疑応答には時間を十分 に確保し、突っ込んだ討論のできる研究会にしたいと思います。惑星大気を専 門とする研究者のみならず、惑星大気に興味・関心をお持ちの多くの方々の参 加をお待ちしています。 参加希望者は以下の「参加申し込み」欄の情報を適宜書き換えて wtk-rgst@gfd-dennou.org 宛へお送り下さい。締め切りは 2 月 3 日 (水) です。 ■日時・場所 日時: 2/19 の夕方から 2/21 の朝まで (2泊3日) 会場: ホテル箱根アカデミー (http://hakone-academy.jp/) 大気圏シンポジウム (2/18-19, JAXA・相模原) の終了後、貸切バスで会場ま で移動します。もちろん、直接現地に行っていただいても構いません。宿泊に ついてはこちらで手配いたします。 * 会場への行き方 (自力で行く人向け) 東海道線: 小田原駅4番バス乗り場→桃源台行きバス1時間 (終点下車) 小田急線: 箱根湯本駅より桃源台行きバス45分 (終点下車) バス停より徒歩2分 ■プログラム (予定) 2/19 (金) 大気圏シンポジウム (宇宙研) 終了後、貸し切りバスで移動します。直接会 場に行く場合は、遅くとも 19:00 までにチェックインして下さい。 19:30 - 20:30 夕食 21:00 - 23:00 自由討論 2/20 (土) 09:00 - 10:00 神山徹 (宇宙研) 雲画像解析から得られる金星雲頂高度での大気波動について 10:00 - 11:00 武直樹 (北大) ステレオトラッキングによる金星雲高度の推定 11:10 - 12:10 山本博基 (京大) 軸対称ブシネスクモデルを用いた惑星大気大循環に関するパラメータスイープ実験 〜ハドレー循環, スーパーローテーション, そして多重平衡解〜 12:20 - 13:20 昼食 13:30 - 14:30 高木聖子 (東大) 金星探査機あかつき搭載カメラの撮像対象の特定 14:30 - 15:30 鈴木広大 (学芸大) 金星赤外放射における雲微物理量の評価 − PLANET-C による観測に向けて 16:00 - 17:30 小郷原一智 (京大) 火星におけるダストストーム拡大ポテンシャルの地域性 18:30 - 19:30 夕食 20:00 - 23:00 自由討論、飛び入りでの話題提供も大歓迎です。 2/21 (日) 朝食後解散 (小田原駅まで貸し切りバスで移動します) ■参加費 2,000円 ■連絡・問い合わせ先 高木征弘 (惑星大気研究会) Email: wtk-staff@gfd-dennou.org URL: http://wtk.gfd-dennou.org/ ■支援 惑星科学研究センター (CPS) / 神戸大-北大 G-COE プログラム ■参加申し込み 以下適宜変更して wtk-rgst@gfd-dennou.org へ送って下さい。 締め切りは 2 月 3 日 (水) です。 =========================================================== なまえ: はやし よしゆき 名前: 林 祥介 name: HAYASHI Yoshi-Yuki 身分: 教授 所属: 神戸大学 大学院理学研究科 地球惑星科学専攻 所属TEL: 078-803-6472 所属〒: 657-8501 所属住所: 神戸市灘区六甲台町 1-1 所属FAX: 078-803-5791 email: shosuke@gfd-dennou.org MEMO: WTK: 2010-02-19 ----------------------------------------------------------------- -- 高木 征弘 (東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻) TAKAGI Masahiro (Dept. Earth and Planetary Science, U. Tokyo) Email: takagi@eps.s.u-tokyo.ac.jp Tel: +81-3-5841-4285 (ext. 24285) / Fax: +81-3-5841-8791