| 
    第9回森羅万象学校が開催されます。今回は神戸大学の郡司幸夫氏と春名太一氏を講師に招き、生命の新しい捉え方について考えます。
 (2009-01-21)
    第8回森羅万象学校が開催されます。今回は東京大学の杉田精司氏と北海道大学の佐藤光輝氏を講師に招き、地球惑星大気の発光現象について考えます。
 (2008-02-17)
    第 7 回森羅万象学校のマルチメディアコンテンツが公開されています。
 (2007-12)
    第7回森羅万象学校が開催されます。今回は自然科学研究機構の伊藤孝士氏を
講師に招き、地球の初期進化に大きなインパクトを与えた 
40億年前の隕石重爆撃について考えます。 (2007-02-01)
    第 6 回森羅万象学校 - 特別編 - のマルチメディアコンテンツが公開されています。
 (2006-12)
    第 6 回森羅万象学校 - 特別編 - が開催されます。今回は北大理学院/
文部科学省プログラム『「魅力ある大学院教育」イニシアティブ』と
日本惑星科学会フロンティアセミナー
との共催です。 (2006-06-28)
    第 5 回森羅万象学校のマルチメディアコンテンツ公開中です. (2005-07)
    第 5 回森羅万象学校参加受付を開始しました. (2005-01-22)
    第 4 回森羅万象学校マルチメディアコンテンツ公開開始. (2004-08-23)
    第 4 回森羅万象学校は盛会で終えることができました. 今回も多数の積極的参加ありがとうございました. マルチメディアコンテンツは現在鋭意準備中です (2004-03-18)
    第 4 回森羅万象学校の参加受付を開始しました. (2004-01-16)
    第 4 回森羅万象学校の企画と開催地・日程を決定しました. (2003-12-19)
    第 4 回の開催にむけてホームページ改訂. (2003-12-19)
    森羅万象学校について名古屋大学で開催された小研究会
「境界のない教育プログラムの開発・自然科学編」で紹介しました. (2003-12-09)
    第 3 回森羅万象学校の写真を up しました. (2003-03-12)
    第 3 回森羅万象学校のポスター作成しました. (designed by koko, 2003-02-10)
    第 3 回森羅万象学校の参加者募集を開始しました. (2003-01-29)
    第 3 回 森羅万象学校の Web を立ち上げました(2002-12-12)
    第 2 回 森羅万象学校の資料を Web に上げました(2002-01-07)
    sinra.jp ドメイン運用開始 (2001-10-23) 森羅万象学校のドメインが sinra.jp になりました.
ホームページ改訂 (2001-10-20) ホームページのトップを改訂しました. けっこう見やすくなったと思う. 
    ホームページを改訂した場合は, このメッセージの上に追加しましょう.
 |