[ トップページ / メモ書きリスト ]

XFS ファイルシステムを利用する


  1. 概要
  2. 2.6.8 カーネルの再構築
  3. XFS ファイルシステムの作成方法
  4. 参考文献

概要

以下は, OS: Debian GNU/Linux sarge, Kernel version: 2.4.18 の honey と いうホストで kernel 再構築を行い, XFS ファイルシステムを使えるようにし た際の作業のログである.

2.6.8 カーネルの再構築

参考文献 2, 3 を参考にして kernel version 2.6.8 を 構築する.

ソースを持ってくる.

# apt-get install kernel-source-2.6.8

展開

# bzip2 -d kernel-source-2.6.8.tar.bz2
# tar xfv kernel-source-2.6.8.tar
# ln -s kernel-source-2.6.8 linux 
# cd linux

menuconfig で設定

# make menuconfig

XFS を利用するにしては余計なものもあるが, 一応書いておく.

General setup

解説: 稼動中のカーネルイメージから .config に相当する設定情報 を取り出せるようにする.

[*] Kernel .config support
[*]   Enable access to .config through /proc/config.gz
Device Driver

解説: 不要な気もするが取りあえず. なお, honey の外付け SCSI HDD を動かすのに必要なのはおそらく SCSI low-level drivers 内の Adaptec AIC7xxx Fast -> U160 support (New Driver) であるが, これはデフォルトでマークがついている.

SCSI device support ---->

<*>   SCSI CDROM support
[*]     Enable vendor-specific extensions (for SCSI CDROM)
<*>   SCSI generic support

解説: ネットワークカードが Tulip ドライバで動くので

Networking support ---->
Ethernet (10 or 100Mbit) ---->
Tulip family network device support ---->

[*] "Tulip" family network device support
<*>   DECchip Tulip (dc2114x) PCI support
[*]     Use PCI shared mem for NIC registers
[*]     Use NAPI RX polling
[*]       Use Interrupt Mitigation
<*>   Generic DECchip & DIGITAL EtherWORKS PCI/EISA
<*>   Winbond W89c840 Ethernet support
<*>   Davicom DM910x/DM980x support
File systems

解説: XFS は今回の目的のために必須. 他のものもの取りあえず 使えるようにしてみた.

<*> Ext3 journalling file system support
[*]   Ext3 extended attributes (NEW)
<*> Reiserfs support
<*> JFS filesystem support
<*> XFS filesystem support

解説: Microsoft Joliet をオンにしておくと, Windows で焼いた CD 内の長いファイル名を識別できる.

CD-ROM/DVD Filesystems  --->
<*> ISO 9660 CDROM file system support
[*]   Microsoft Joliet CDROM extensions

解説: とりあえず Windows 系のファイルシステムをサポート

DOS/FAT/NT Filesystems  --->
<*> MSDOS fs support
<*> VFAT (Windows-95) fs support
(437) Default codepage for FAT
(iso8859-1) Default iocharset for FAT (NEW)
<*> NTFS file system support
[*]   NTFS debugging support
[*]   NTFS write support

解説: samba を利用するため

Network File Systems  --->
<*> NFS file system support
<*> NFS server support
<M> SMB file system support (to mount Windows shares etc.)
[*]   Use a default NLS
(cp932) Default Remote NLS Option

解説: よく分からんけど取りあえず.

Native Language Support  --->
<*>   Codepage 437 (United States, Canada)
<*>   Japanese charsets (Shift-JIS, EUC-JP)
<*>   NLS UTF8

最後に, Exit して Do you wish to save your new kernel configuration? と聞かれたら Yes と返す. .config ファイルにこれら設定情報が 記載されているはずである.

初期化

# make-kpkg clean

パッケージ作成

# make-kpkg --revision 20060128a --append-to-version honey kernel-image

しばしかかるのでのーんびり待つ

インストール

# cd /usr/src
# dpkg -i kernel-image-2.6.8honey_20060128a_i386.deb

フロッピーを作られるか問われるが, 作らない.

Install a boot block using the existing /etc/lilo.conf? [Yes] は Yes とする.

再起動してちゃんと起動するかチェックする.

# reboot

XFS ファイルシステムの作成方法

参考文献 1 を参考にして XFS ファイルシステムを 作成する. この資料にはその他にも様々な活用法が具体的に 載っているので参照すべし.

xfslibs-dev パッケージをインストールし,

# mkfs.xfs /dev/sdd1

とする. 既にファイルシステムが構築されている場合はエラーが 表示されるが, -f オプションで上書きが可能である.

カーネルさえ対応していれば mount で自動的に XFS ファイルシステムを 識別するはずである.

# mount /dev/sdd1 /mnt

参考文献

  1. laptop 用の kernel の再構築, とか
  2. カーネルの再構築 -- IPマスカレードルータの構築
  3. 64bitファイルシステム XFSの実装

Last Updated: 2006/01/29, Since: 2006/01/28 mailto: morikawa_email