next_inactive up previous
: 地球流体理論マニュアル : 火星現象論

火星現象論: ダストストーム

地球流体電脳倶楽部

1996 年 5 月 24 日


目次

概要:

ダストストームについて概観する.

ダストの特性と分布

ダストの特性については探査衛星の optical data とinfrared data から得られる. ダストの特性をまとめると次のようになる (Leovy,1979).

全球的ダストストーム時のダストの分布の特徴は次のようになっている. ダストストームとダストストームの間の期間ではダストの分布に緯度変化, 地形による変化が見られる.

惑星規模ダストストームの成長

バイキングが着陸した年に2つの global dust storm が起きた. 図1にそのときの optical depth の観測結果を示す. 図1の上の図がバイキング2号による観測結果で, 下の図がバイキング1号による 観測結果である. 図の横軸は時間を着陸船が着陸してからの日数で表してある. 図の上には対応する $L_{s}$ の値も示してある. 図の縦軸は optical depth をあらわす. 矢印でダストストームの開始時期を示してある. この図からダストストームの成長は非常に早いことがわかる. (2, 3日で optical depth が4倍になっている. ) (Leovy,1979)

\Depsf[110mm]{fig-prohibited/dust-1.ps}
図1 opacityに与えるダストの効果(Leovy(1979), fig 7)

global dust storm 時の地表面気圧の変化については, 「火星大気の圧力場」を参照されたい. その 図2 地表面気圧の年変化 (Hess et al.(1980)) に記されているように, ダストストーム時は気圧の日変化が増大する.

惑星規模ダストストームの発生記録

火星全体を覆うような大きなダストストームの主なものは次のとおり.

ダストストーム発達のメカニズム

global dust storm の発生のメカニズムについてはいくつかの仮説が 出さされているが, ここでは Gierasch and Goody (1973) と Leovy, Zurek and Pollack (1973) を紹介する.

ダストが巻き上げられる条件

ダストストームが発生するためには砂が巻き上げられなければならない. 地表から大量の砂を巻き上げるためにはsaltationと呼ばれる現象が 重要であると言われている. saltationと呼ばれる現象の概念図を図5に示す. saltation(躍動)というのは水中または空中を砂泥粒子がバウンドしながら 運ばれる現象である. saltationが起きると輸送されている粒子が地表に衝突するたびに 他の粒子を巻き上げる(これはsuspensionと呼ばれる)ので効率良く砂が 空中に巻き上げられることになる. saltationが起きるために必要な風速の最小値は何人かの人々により estimateされている. 以下にその例を示す.

\Depsf[110mm]{fig-prohibited/dust-5.ps}
図5 砂の輸送過程(Earthlike plnet)


参考文献

Gierasch, P.J. and Goody, R.M., 1973: A model of a Martian great dust storm, J. Atmos. Sci., 30, 169-179.

Iversen, J.D. et al., 1976: Windblown dust on Earth, Mars, Venus, J. Atmos. Sci., 33, 2425-2429.

Leovy, C.B. et al., 1973: Mechanism for Mars dust storm, J.Atmos.Sci., 30, 749-762.

Leovy, C.B., 1979: Martian Meteorology, Ann. Rev. Astron. Astrophys., 17, 387-413.

Murray, B.C., 1981: Earthlike planets. Freeman and Co., 387pp.




謝辞

本稿は 1989 年から 1993 年に東京大学地球惑星物理学科で行われていた, 流体理論セミナーでのセミナーノートがもとになっている. 原作版は石渡正樹による「火星現象論」 (1989/05/19) であり, 林祥介によって地球流体電脳倶楽部版「火星現象論」 として書き直された (1996/06/23). 構成とデバッグに協力してくれたセミナー参加者のすべてにも 感謝しなければならない.

本資源は著作者の諸権利に抵触しない(迷惑をかけない)限りにおいて自由に利用 していただいて構わない. なお, 利用する際には今一度自ら内容を確かめること をお願いする(無保証無責任原則).

本資源に含まれる元資源提供者(図等の版元等を含む)からは, 直接的な形での WEB 上での著作権または使用許諾を得ていない場合があるが, 勝手ながら, 「未 来の教育」のための実験という学術目的であることをご理解いただけるものと信 じ, 学術標準の引用手順を守ることで諸手続きを略させていただいている. 本資 源の利用者には, この点を理解の上, 注意して扱っていただけるようお願いする. 万一, 不都合のある場合には

\begin{displaymath}
\mbox{dcstaff@gfd-dennou.org}
\end{displaymath}

まで連絡していただければ幸いである.


next_inactive up previous
: 地球流体理論マニュアル : 火星現象論
Odaka Masatsugu 平成19年5月29日