地球流体電脳倶楽部
1996 年 5 月 24 日
図1はバイキング2号による地表の風と地表面気圧の観測結果である. 図の中の上の曲線がmeridional windのデータで, 下の曲線が地表面気圧のデータである. 風速の値は図の右側にm/secで, 圧力の値は図の左側にmbで示してある. 図の横軸は時間をバイキング2号が着陸してからの日数であらわしている. また図の上には対応する の値も示してある.
地表面気圧も風も3.1火星日(sol)周期の変動をしている. この変動は傾圧不安定波の存在を示唆するものであると考えられている. 圧力については3.1sol周期の変動に加えて大気量が 増加していく現象も重なって表れている.
また雲の形からも傾圧不安定波の存在が示唆されている. GCMによるsimulation(Leovy and Mintz,1969)によっても傾圧不安定波が 存在しうることが示されている. (Leovy,1979)
火星表面の地形により波が生じると予想されている. forcingの形態としては次の2つが考えられている. (Leovy,1979)
探査機で撮影された写真の中の雲のパターンから 内部重力波の存在を知ることができる. 図2の写真で見られるのは山岳によりつくられたLee waveである. (Briggs and Leovy,1974)
謝辞
本稿は 1989 年から 1993 年に東京大学地球惑星物理学科で行われていた, 流体理論セミナーでのセミナーノートがもとになっている. 原作版は石渡正樹による「火星現象論」 (1989/05/19) であり, 林祥介によって地球流体電脳倶楽部版「火星現象論」 として書き直された (1996/06/23). 構成とデバッグに協力してくれたセミナー参加者のすべてにも 感謝しなければならない.
本資源は著作者の諸権利に抵触しない(迷惑をかけない)限りにおいて自由に利用 していただいて構わない. なお, 利用する際には今一度自ら内容を確かめること をお願いする(無保証無責任原則).
本資源に含まれる元資源提供者(図等の版元等を含む)からは, 直接的な形での
WEB 上での著作権または使用許諾を得ていない場合があるが, 勝手ながら, 「未
来の教育」のための実験という学術目的であることをご理解いただけるものと信
じ, 学術標準の引用手順を守ることで諸手続きを略させていただいている. 本資
源の利用者には, この点を理解の上, 注意して扱っていただけるようお願いする.
万一, 不都合のある場合には