[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[dennou-ruby:002799] Re: GGraph.vector



竹広です. 

単純に回転させた後に flow_vect を呼ぶのではだめでした. 
そこで結局ちょっと名前を変えて flow_itr5 なるメソッドをつくって, 
その中でベクトルを回転し矢印を描くようにしてみました. 

itr=5 での unit_vector を描くのはどうすればいいかわからんので
とりあえずやめときました. 

これに対応して 2 つの gp command もつくってみました. 

  gpvect: ベクトル場を描く
  gpconvec: 等値線/トーンの上にベクトル場を描く

よければこれらも bin に格納したいです. 如何でしょう. 

> flow_vect に組み込むのでなく、むしろ全く独立なメソッドを
> 作るのが良いだろうと思います。そして、GGraph::vector
> で呼んでるところで切り替えます。将来的にはすべての座標変換
> をカバーする flow_vect が出て来うるので、今回竹広さんが
> 入れるものは、オプションで陽に指定しないと使われないように
> してください。module GGraph の def vector の最後のほうに、
> 次のような部分があります。
> 
>   if opts['flow_vect']   <--- これはデフォルトでtrueになってる
>     ... (flow_vect が呼ばれる)
>   else
>     ... (ugvectが呼ばれる)
>   end
> 
> ここを次のように変えてください。
> 
>   if opts['rot_for_itr5']  <--- こういうオプションを新設. デフォルトは 
> false
>     ... 
>   elsif opts['flow_vect']   <--- これはデフォルトでtrueになってる
>     ... (flow_vect が呼ばれる)
>   else
>     ... (ugvectが呼ばれる)
>   end