IGMBaseLib 1.0
関数/サブルーチン

igmcore_coordinate_conversionモジュール

三次元の座標変換を行なう手続きを提供するモジュール. [詳細]

関数/サブルーチン

real(DP), dimension(3), public orth_to_geo_pos (orth_p)
 直交座標系から地理座標系への位置ベクトルの座標変換を行う.
real(DP), dimension(3), public geo_to_orth_pos (geo_p)
 地理座標系から直交座標系へ位置ベクトルの座標変換を行う.
real(DP), dimension(3), public orth_to_geo_vec (orth_v, geo_p)
 ベクトルを直交座標系から地球座標系へ変換する.
real(DP), dimension(3), public geo_to_orth_vec (geo_v, geo_p)
 ベクトルを地理座標系から直交座標系へ座標変換する.

説明

三次元の座標変換を行なう手続きを提供するモジュール.



Copyright (C) GFD Dennou Club, 2011-2012. All rights reserved.
license ??

作者:
Yuta Kawai

関数/サブルーチン

real(DP),dimension(3),public igmcore_coordinate_conversion::geo_to_orth_pos ( real(DP),dimension(3),intent(in)  geo_p)

地理座標系から直交座標系へ位置ベクトルの座標変換を行う.

引数:
[in]geo_p地理座標系における位置ベクトル( $\phi$(経度), $\theta$(緯度), $r$(中心からの距離))
戻り値:
直交座標系における位置ベクトル $(x,y,z)$.

igmcore_coordinate_conversion.f9094 行で定義されています。

real(DP),dimension(3),public igmcore_coordinate_conversion::geo_to_orth_vec ( real(DP),dimension(3),intent(in)  geo_v,
real(DP),dimension(3),intent(in)  geo_p 
)

ベクトルを地理座標系から直交座標系へ座標変換する.

引数:
[in]geo_v地理座標系におけるベクトル $(A_{\phi}, A_{\theta}, A_r)$.
[in]geo_p地理座標系における位置ベクトル( $\phi$(経度), $\theta$(緯度), $r$(中心からの距離)).
戻り値:
直交座標系におけるベクトル $(A_x,A_y,A_z)$.

igmcore_coordinate_conversion.f90168 行で定義されています。

real(DP),dimension(3),public igmcore_coordinate_conversion::orth_to_geo_pos ( real(DP),dimension(3),intent(in)  orth_p)

直交座標系から地理座標系への位置ベクトルの座標変換を行う.

引数:
[in]orth_p直交座標系における位置ベクトル $(x,y,z)$.
戻り値:
地理座標系における位置ベクトル( $\phi$(経度), $\theta$(緯度), $r$(中心からの距離)).

igmcore_coordinate_conversion.f9053 行で定義されています。

real(DP),dimension(3),public igmcore_coordinate_conversion::orth_to_geo_vec ( real(DP),dimension(3),intent(in)  orth_v,
real(DP),dimension(3),intent(in)  geo_p 
)

ベクトルを直交座標系から地球座標系へ変換する.

引数:
[in]orth_v直交座標系におけるベクトル $(A_x,A_y,A_z)$.
[in]geo_p地理座標系における位置ベクトル( $\phi$(経度), $\theta$(緯度), $r$(中心からの距離)).
戻り値:
地理座標系におけるベクトル $(A_{\phi}, A_{\theta}, A_r)$.

igmcore_coordinate_conversion.f90128 行で定義されています。

 全て クラス ネームスペース ファイル 関数 変数